fc2ブログ

Tower of the sun その内部は・・・

太陽の塔の内部は大阪万博が終了後に完全に閉鎖されました。
それがほぼ50年ぶりに修復されて公開されたのですが、
大人気で予約が取れず、なかなか行けませんでした。
ところがコロナの影響ラッキーにもで当日券が。
内部は凡人には考えつかない凄まじい色彩の造りです。
やっぱり岡本太郎さんは奇才ですね~







AKI_4986_20210217120656c0d.jpg





AKI_4994_20210217120658a97.jpg





AKI_5031.jpg





AKI_5014_2021021712065945d.jpg





AKI_5078.jpg





AKI_5087.jpg
関連記事

6Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
へー中はこんな感じでしたか
万博の時は、中学生で2、3度行った事が
有りましたが、太陽の塔に入ったかどうか
記憶が有りません?
勿論飲んで無かったのですが・・・

  • 2021/02/20 (Sat) 06:55
  • REPLY

michael

こんにちは

岡本太郎氏の「芸術は爆発だ」という言葉は有名ですが、
「何だこれは!!」と虜にするのが芸術だ、と言ったのも記憶に焼き付いています、内部はまさにそれですね。

十六夜

内部の様子が面白いですね。
塔は外側に目を奪われがちですが
内部の造作は大人になってからのほうが
面白いかもしれません。
芸術は呪術・・・というのは塔そのものを
表しているかもですね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
フフフ・・・ 
きっと中学生の頃から飲んでいたのでは(笑)
と言う自分は初対面の人にはお酒飲めませんと
必ず言っています(笑)

  • 2021/02/20 (Sat) 22:20
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

michaelさん

いつもありがとうございます!
やっぱり岡本太郎さんは天才ですね。
もうこんな人はしばらく出てきそうにないですね。
この内部を50年前に見た人は何て感じたんでしょうか。

  • 2021/02/20 (Sat) 22:23
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます1
確かにこの内部は子供には理解できないと
思います。
まるで真っ赤なお化け屋敷みたいに思うかもですね。
呪術ってとても神秘的な言葉で思わず写真撮りました。

  • 2021/02/20 (Sat) 22:25
  • REPLY