fc2ブログ

余呉湖にて

またまた寒波が来て滋賀県の北部も大雪になったので、
今シーズン最後の雪景色を見るために琵琶湖の北にある余呉湖に行って来ました。
小さな湖ですが数万年前までは琵琶湖の一部だったそうです。
風がないと鏡のように湖面に映るのですが、この日は鏡までは行きませんでした。






山多めの構図で・・・
AKI_5713_202102202241022a7.jpg





ちょっと広めの構図も・・・
AKI_5725.jpg

関連記事

6Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
良い眺めですね〜
これは完全に熱燗ですね
でも私はわざわざ、雪景色を見に行く気は無いです
ハッキリ言って、新潟生活で雪はもううんざりです(笑)

  • 2021/02/21 (Sun) 06:06
  • REPLY

さぶちゃん大魔王

羽衣伝説の!

 鏡面のシンメトリーもいい絵になりますが、いつぞやの揺れる川面のような、こうしたさざ波の湖面も味が出てよいものになりますね。現実の湖北雪の余呉には行ったことが無いのですが、写真では、羽衣や勝家合戦の落ち武者たちを連想しそうな、伝説の里のたたずまいになっており興の尽きない絵になっていますね!

  • 2021/02/21 (Sun) 08:57
  • REPLY

十六夜

墨絵の世界ですね。
鏡のような湖面も素敵ですが
さざ波が美しい。
雪国の人には怒られるでしょうが
時々雪景色を観たくなります。
冬でもノーマルタイヤで通せるところに
住んでいるもので(笑)

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
やっぱり雪国で生活された方は雪は嫌いな方が
ほとんどですね。
北海道の北見出身の方は雪はもう見たくない
と冬になるといつも言ってましたし、
暖房の貧弱な大阪の冬は寒いとぼやいていました。
でも熱燗があれば大丈夫です(笑)

  • 2021/02/21 (Sun) 15:42
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
さすが師匠羽衣伝説をご存知なんですね。
それとすぐ湖の横にある賤ヶ岳。
柴田勝家が破れた合戦の場です。
最近ここ余呉湖は関西のウユニ湖と言われて
雲が湖に映り込む写真がよくインスタに上げられています。
でもこの程度でも充分満足しました。

  • 2021/02/21 (Sun) 15:48
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんと十六夜さんと同じく都会にいると
非日常的な雪景色が恋しくなりますよね。
やっぱり無いものねだり?(笑)

  • 2021/02/21 (Sun) 15:50
  • REPLY