fc2ブログ

上賀茂神社にて つづき

上賀茂神社には大きな桜が数本あるのですが、
一番最初に咲く御所桜が満開でした。
孝明天皇が京都御所から御下賜されたしだれ桜で
「御所桜」と呼ばれています。
ちなみに孝明天皇は明治天皇の父。
こんなに大きくても樹齢150年ぐらいだそうです。







AKI_2135.jpg
関連記事

6Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
ほんと満開ですねー
花が大きいので、凄く贅沢に咲いていますね
まだ若いので、枝にも勢いがありますね

  • 2021/04/01 (Thu) 06:09
  • REPLY

onorinbeck

良いですねー!
めっちゃ綺麗ですよ。
京都の桜、見てみたい。

  • 2021/04/01 (Thu) 09:47
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
桜は樹齢40年ぐらいがぴちぴちですね。
この御所桜は美熟女だと思います(笑)

  • 2021/04/01 (Thu) 16:59
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

onorinbeckさん

いつもありがとうございます!
京都の桜は手入れが行き届いていて
綺麗ですが、今は関西コロナがかなりやばいです。
今週末はかなり危険な感じです(汗)

  • 2021/04/01 (Thu) 17:04
  • REPLY

十六夜

もふもふの枝垂れ桜ですね。
近所の枝垂れ桜は台風のときに折れたようで
スカスカになっていました。
やっぱり一本で迫力のある枝垂れ桜は
ため息が出るほどの風情ですね。
毎日暑い位の気温で
もう少し春を楽しませてと
思っています。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんとそうですね。
今年はちょっと気温上がりすぎですね。
吉野山の桜もこの時期に満開が過ぎたようです。
今週でほぼ桜も終わってしまいそうで
名残惜しいですね。

  • 2021/04/02 (Fri) 17:36
  • REPLY