10Comments
ぼびぱぱ
お早うございます
これは見事な桜ですねー
一度行ってみたいと思うのですが、ちょっと遠いです
オフ会には行けそうもありません(笑)
- 2021/04/05 (Mon) 06:13
- REPLY
michael
こんにちは
見渡す限りの花色・・自然の作り出す色彩センスは最高です、
日本は氷河期の氷河を免れ、広葉樹の種が多く残っていると
聞きますが本当に豊かです。
花が終わると一面新緑に包まれますね。
こんばんは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
そうですよね。
山梨からはちょっと遠すぎですね。
来年はぼびぱぱさんに吉野葛と柿の葉ずしを
送りますね~着払いで良いですか?(笑)
- 2021/04/05 (Mon) 19:19
- REPLY
こんばんは。
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
ちょっと見頃を過ぎていましたが
山桜は葉が出ても綺麗ですね。
来年は満開のタイミング外さないように
頑張ります!
- 2021/04/05 (Mon) 19:20
- REPLY
こんばんは。
michaelさん
いつもありがとうございます!
仰る通り山桜はそれぞれ花の色が
違うので天然のパッチワークですよね。
新緑もとても綺麗です。
今年は5月に行って見ようと思っています。
- 2021/04/05 (Mon) 19:23
- REPLY
十六夜
ため息が出るほど綺麗です。
桜の色もこんなにバリエーションがあるのだと
改めて思います。
義経千本桜の世界ですね。
右下の・・・ってすごいところを登られたのですね。
素敵な写真は体力勝負ですね。
こんにちは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
ほんと山桜はバリエーション豊富ですね。
花びらの形や大きさもそれぞれ違って
ソメイヨシノより可憐です。
でも都会では見れないのが残念です。
- 2021/04/06 (Tue) 15:57
- REPLY
こんにちは。
ichanさん
いつもありがとうございます!
吉野の駅は人でごった返して、
トイレも大行列でした。
完全に緩んでます(自分も・・・)
道のないところに絶景はあるんですね~
来年も山の中を徘徊します(笑)
- 2021/04/06 (Tue) 16:00
- REPLY