fc2ブログ

春日大社参道にて

春日大社の灯籠は3000基あって日本一の数だそうです。
平安時代から今に至るまで参拝される方が寄進されたものが
積み重なっての数なので今だに増えているみたいです。
節分の夜にはその全ての灯籠に火が入るので来年は
写真とうろうと思います(笑)






AKI_8701.jpg





P1330921.jpg
関連記事

4Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
おっと、朝からのダジャレ危うく見逃す所でした

  • 2021/05/29 (Sat) 06:59
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
こっそり書いたつもりでしたが
やはりチェックが厳しいですね。
ちょっとひねりがイマイチでした(汗)

  • 2021/05/29 (Sat) 17:23
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
春日大社の灯篭は灯が入ると幻想的です。
お盆のときと節分のときと両方行ったことがありますが
いい雰囲気ですよ。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうなんですね。
今年のお盆に行ってみます。
鹿の目が赤く光って怖いかも・・・(笑)

  • 2021/05/30 (Sun) 20:03
  • REPLY