fc2ブログ

竹林公園・竹の径にて

京都の竹林といえば嵯峨野・嵐山が有名ですが、

少し離れた乙訓地区にも大きな竹林があります。

でも電車で行くにはとても不便なので人がほとんどいません。

これ夜に来ると竹が光ってかぐや姫が見れるかも・・・(笑)







AKI_2541_20210626173345d21.jpg







AKI_2554.jpg
関連記事

10Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
2枚目の竹の前ボケが良いですねー
かぐや姫に会えると良いですね〜

  • 2021/06/27 (Sun) 07:10
  • REPLY

michael

こんにちは

西洋では森、日本では竹林がよくおとぎ話の舞台になりますね、
このように整備された竹林ならなおのこと、不思議な空想が
浮かんできそうです。
地元には鬱蒼とした竹藪しかないですが、通り抜けの小道を
歩くのは好きでした。

森の樹

こんにちは。
竹林の写真、素敵ですね。
大好きです。
2枚目のアングル、とても良いですね。

  • 2021/06/27 (Sun) 15:05
  • REPLY

イングリシュガーデン

こんにちは

手入れの行き届いた竹林、いいですねえ。
竹穂垣もよく整備されてますね。
昨秋、しろしろⅡさんもアップしていた柳谷観音に紅葉見に行って来ました。
カーブ続きの登り道は竹薮だらけ。
手入れの行き届いている竹林もあれば、そうでないものもありました。
タクシーだったので途中で写真を撮ることは憚られました(笑)。
自分も竹薮整理してますが、2年休むと薮化します。
その後が大変です(笑)。

  • 2021/06/27 (Sun) 16:03
  • REPLY

十六夜

竹林は絵になりますね。
手入れされているから美しい。
誰もいないのも良いですね。
竹の葉が風に揺れる音が聞こえそうです。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
かぐや姫より先にシマシマ模様の
ヤブ蚊に会えました。
痒いのなんのって(笑)

  • 2021/06/27 (Sun) 20:48
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

michaelさん

いつもありがとうございます!
ほんと最近は手入れされた竹やぶが
少なくなって荒れ放題ですよね。
それでも青竹の節は綺麗ですよね。

  • 2021/06/27 (Sun) 20:50
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

森の樹さん


コメント頂きありがとうございます!
きれいな竹やぶが少なくなってますよね。
何故か竹やぶは嫌われることが多いので
ほんと希少だと思います。
たけのこもいっぱい撮れますしね(笑)

  • 2021/06/27 (Sun) 20:53
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

イングリシュガーデンさん

いつもありがとうございます!
ご無沙汰しています。
そうなんですね。
柳谷観音さんの周りは京都でも有数の
竹林ですね。
竹林のお手入れって大変なんですね。
いつかかぐや姫が生まれるようになると
いいですね(笑)

  • 2021/06/27 (Sun) 20:56
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
竹が風に揺れる音って風情がありますね。
十六夜さんの表現にいつも癒やされます。
飲んでるだけの自分は感性磨かないとダメですね(笑)

  • 2021/06/27 (Sun) 21:00
  • REPLY