fc2ブログ

円月島

南紀白浜のシンボル円月島。

この真ん中の穴が崩壊しそうなので補強工事が行われました。

春分と秋分の日前後では夕日が海食洞にすっぽりと入り

これを撮りに観光客が大勢押し寄せます。

いつまでもこの形で残って欲しいものです。





よく見ると石灰岩なのか崩れ易そうです。
P1400227.jpg





P1400219.jpg





P1400248.jpg
関連記事

4Comments

十六夜

こんにちは。
どこを補強したのかしらとじっくり見てしまいました。
確かに崩れやすそうです。
夕陽がこの空洞に納まっていたら素敵な風景ですね。
自然のものなのに春分と秋分にその現象が現れるのが
ちょっと不思議です。

michael

こんにちは

面白い小島ですね、
見た感じでは砂岩の上に石灰岩が乗っかっていて、浸食されやすい砂岩のところに
先に穴が開いた、ように見えます?
水がきれいで、潮だまりなど散策したいところですね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんとそうですよね。
何年か前にこの穴に沈む夕日を撮りました。
きっとお彼岸だった様な・・・
でもほんと不思議ですね。

  • 2021/08/08 (Sun) 21:25
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

michaelさん

いつもありがとうございます!
なるほどそんな造りになっているんですね。
この穴が崩落すると南紀白浜のシンボルが
無くなるので、白浜町もかなり頑張ったようです。

  • 2021/08/08 (Sun) 21:27
  • REPLY