10Comments
ミコト
おはようございます、しろしろⅡさん。
このシリーズで、黄昏時から夜景への移り変わりは、お見事でした。
其れだけに、夜景の写真でノイズが、目立つ事が残念です。
- 2021/08/29 (Sun) 06:11
- REPLY
十六夜
こんにちは。
生駒山からの夜景も良いですね。
なじみの六甲山からの夜景とちょうど逆です。
この夜景を見ながら飲めたら良いのにと
やはり思ってしまいました。
こんばんは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
そうなんですこの日は見通しがとても良かったんです。
人生もこれぐらい先が見えると良いんですが・・・(笑)
- 2021/08/29 (Sun) 18:10
- REPLY
こんばんは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうですね。
神戸からとはほんと逆ですね。
そう言えば六甲山から生駒山って見えなかったような・・・
いや夜景が美し過ぎて気にしてなかっただけかも(汗)
- 2021/08/29 (Sun) 18:13
- REPLY
銀天ジロー (韋駄天地蔵)
いいっすね~!
街の灯りは最高の被写体ですね
撮影時間がないと焦ってダメですよね よく分かります
夜景こそ何パターンも条件を変えてベストな設定を
叩き出すので時間がかかりますよね よく行く現場なら
データーがわかっていますからいいんですけどね
手数を増やそうとするとSSを節約するためISOを上げる
しかないですもんね ノイズキャンセラーも時間かかるし(笑)
高速道路を走る車の光跡からだいたいのSSが割り出しましたが
何となく この2倍ぐらいのSSが欲しい所ですよね
最近 私は時間が無い時はISOを上げるより絞りをバンバン
開けちゃってます(笑)光芒が減りますがその分 なんとなく
光の色の種類が増るようなそうでないような気がします(笑)
- 2021/08/29 (Sun) 21:39
- REPLY
こんばんは。
銀天ジローさん
いつもありがとうございます!
さすがですね~
この日撮ったカメラはマイクロフォーサーズで
やっぱり高感度はダメダメですね。
風も強くて貧弱な三脚でこりゃダメだ~って感じでした。
おっしゃる通り絞り前回のほうが良さそうですね。
でも性格がテキトーなのでまあいっかってすぐなってしまいまいます(汗)
- 2021/08/30 (Mon) 18:58
- REPLY