えびの高原にて つづき
この日はお天気も良く本当は韓国岳に登ろうと思っていたのですが
ひざが砕けているので諦めて向かいの山にしました(汗)
韓国岳の麓にある硫黄山が噴火していて道路も通行止め。
噴煙がもくもくと昇っていました。
- 関連記事
-
- 飫肥(おび)城跡にて
- えびの高原にて つづき
- 関之尾の滝
- 都井岬にて
- 宮崎空港夕景
この日はお天気も良く本当は韓国岳に登ろうと思っていたのですが
ひざが砕けているので諦めて向かいの山にしました(汗)
韓国岳の麓にある硫黄山が噴火していて道路も通行止め。
噴煙がもくもくと昇っていました。
SATOくん
しろしろⅡさん、おはようございます。
ご存じだと思いますが、
えびの高原には3つのルートがあって
宮崎から行くと
小林ルート
えびのルート
鹿児島側からは
霧島ルート
があります。
現在小林ルートが通行止めですね。
僕らはえびのルートでえびの高原に上がっています。
十六夜
素敵な場所ですね。
緑が輝いて見えます。
こんなにいい天気だったのに
大雨になったのですね。
最近の日本の夏は
スコールのような雨が突然来るから要注意です。
夕立という情緒がなくなりつつありますね。
★KF
懐かしい
こんにちは。
韓国岳の風景、懐かしく拝見しました。
4枚目の写真は白鳥山へのルートから見た風景でしょうか?
硫黄山も噴火しているとは知りませんでした。
25年前に3年間霧島に住んでいましたので、懐かしく拝見しました。
また、その他の写真も見せていただきますね~ (^O^)
こんばんは。
SATOくんさん
いつもありがとうございます!
おっしゃる通り小林ルートがビジターセンター駐車場から
通行止めでした。
次回は韓国岳に登ろうと思っています。
山頂から高千穂岳が見たいんです。
こんばんは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
日頃の行いを評価されてこの日は難を逃れました。
やっぱりお年寄りには優しくするべきですね(笑)
こんばんは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
ほんと夕立って子供の頃には良くありましたが
今はゲリラ豪雨ですよね。
なんか風情が無くなって最近は熱帯のようになって
しまいましたね。
こんばんは。
★KFさん
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですか。
霧島にお住いになっていたなんて羨ましいです。
おっしゃる通り韓国岳を諦めて白鳥山に登りました。
ほんと霧島からえびの高原にかけて素晴らしいところですね。