fc2ブログ

元乃隅神社にて つづき

鳥居も最近塗り直されたのか朱色が青空に眩しいぐらいでした。

この神社の名物鳥居の上に設置されたお賽銭箱はコロナの影響で取り外されていました。

こんなところにもコロナ・・・でも人が少ないので良かったのかも。





鳥居の間から岬を。
P1450463.jpg




123基の鳥居が並びます。
P1450458.jpg




これから海に向かって下りの階段が。
P1450456.jpg




下から見上げた鳥居。
AKI_1032.jpg




鳥居の間に小さい雲。
AKI_0986.jpg
関連記事

8Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
何度見ても不思議な光景ですねー
この先には勿論キツネがいるんですよね?

  • 2021/09/18 (Sat) 06:44
  • REPLY

十六夜

撮影された日は空が素敵な色だったのですね。
赤い鳥居の鮮やかさが引き立ちます。
以前にはあったという鳥居の上の賽銭箱は
お賽銭を上手に入れるのが難しそうですね。

さゆうさん

こんにちは。
この場所は何時か行って観たいと思っても遠くて行けそうもないです。
今回の絵は見事なカメラワークで見事な作品に作り上げた腕はすばらしいなー、
と思いました。
どの絵も素晴らしく見事です。

  • 2021/09/18 (Sat) 13:09
  • REPLY

MIZU

こんにちは

絶景スポットを堪能させていただきました。
いつも素晴らしい絵をありがとうございます。
楽しみに拝見させていただいております^^

  • 2021/09/18 (Sat) 14:40
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
ほんとどうすればこんな風になるのか
造られた方のセンスが素晴らしいですよね。
そうそう「緑のきつね」がお土産屋で売ってましたよ(笑)

  • 2021/09/18 (Sat) 17:31
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
天空のお賽銭箱はかなり難度が高いです。
みんなお金を何度も投げるのでかなり危険でも
ありますね(笑)

  • 2021/09/18 (Sat) 17:33
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

さゆうさん

いつもありがとうございます!
そうですね。
北海道からだと気が遠くなる距離ですよね。
またいつか九州方面に来られたら
是非立ち寄ってください。

  • 2021/09/18 (Sat) 17:35
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

MIZUさん

コメント頂きありがとうございます!
こちらこそいつも読み逃げですいません。
テキトーな写真ばかりですが
今後とも宜しくお願い致します。

  • 2021/09/18 (Sat) 17:36
  • REPLY