ナメゴ谷にて
奈良の超山奥にあるナメゴ谷。
尾根筋だけが広葉樹が植わっており昇り龍のように紅葉します。
酷道309号線沿いにあるんですが超超狭小な道路で
50mバックは当たり前の悲惨な道です。
この日は日頃の行いが良かったので一回もバックしませんでした。
- 関連記事
-
- 奈良・天川村にて
- 奈良・上北山村にて
- ナメゴ谷にて
- 明日香・甘樫丘にて つづき
- 藤原京跡にて つづき
奈良の超山奥にあるナメゴ谷。
尾根筋だけが広葉樹が植わっており昇り龍のように紅葉します。
酷道309号線沿いにあるんですが超超狭小な道路で
50mバックは当たり前の悲惨な道です。
この日は日頃の行いが良かったので一回もバックしませんでした。
ぼびぱぱ
お早うございます
尾根だけが紅葉して面白いですね〜
国道の字が面白いですねー(笑)
時々、信じられない様な国道有りますね
十六夜
こんにちは。
こんな素敵な場所を知りませんでした。
本当に昇り龍のようです。
山桜なら春も素敵でしょうね。
でも、酷道は私には無理ですぅ・・・。
日本の道は時々車のことを考えてないのでは
と思うことがあります。
だいぶ以前に国道を走っていたら砂利道になって
てっきり道を間違えたと思いましたもの。
こんにちは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
国道=酷道ってのが関西にもたくさんあって
その1本です。
前回酷道371号で高野山から帰ったのですが
あまりの酷さに気が遠くなりました。
奈良には日本三大酷道の425号線というのがあって
みんな「死にごうせん」と呼んでいます(笑)
こんにちは。
dさん
コメント頂きありがとうございます!
いえいえ谷向かいの高台から撮りました。
国道のすぐ脇です。
でも反対側は切り落ちた崖なので夜明け前は
何も見えないので落ちそうな場所です(汗)
こんにちは。
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
こんな場所珍しいですよね。
夜明け前から三脚の行列なので
行き道も行ってからも悲惨な撮影地です(笑)
こんにちは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
ほんとひどい道って怖いですよね。
奈良にある国道なんですが、昔は民家の軒先を通って
階段があったりするところもありました。
愛媛の別子銅山に行く道で10回以上バックしたことも
ありますよ(涙)