丹波・慧日寺にて
何気なく手水鉢を覗いてみるとそこにもみじが・・・
誰も見向きもしない手水鉢でしたが写真を撮っていると
人がどんどん集まってきて、ついにおばさんがレンズの前にスマホを・・・
これにはもう完敗です(汗)
何気なく手水鉢を覗いてみるとそこにもみじが・・・
誰も見向きもしない手水鉢でしたが写真を撮っていると
人がどんどん集まってきて、ついにおばさんがレンズの前にスマホを・・・
これにはもう完敗です(汗)
ぼびぱぱ
お早うございます
おお、魔法の鏡を発見しましたね
おばさんを集める鏡(笑)
SATOくん
しろしろⅡさん、おはようございます。
最近カメラ構えて撮影していると、おばさんたちがスマホ片手に寄ってきます。
撮影しないでおばさんたちの話を聞いていると、カメラマンが構えてるところは良いところだから、カメラマンの撮影しているところを撮るといい写真が撮れるって言ってました。(笑)
しろしろⅡさんの後ろならいい写真が撮れるけど、僕の後ろは大した写真撮れませんよ!って言いたかったです。(笑)
でも、しろしろⅡさんのレンズの前に出てくるおばさんはただ者ではないですね。(笑)
michael
こんにちは
水に映った紅葉、最高ですね、万華鏡のように器の中に鮮やかな空間が詰まったかの
ように見えます、
もう1枚はしっくり落着き、味わい深いです。
十六夜
こんばんは。
写りこんだもみじのなんて鮮やかなこと。
紅葉狩に出かけるときは
この色のもみじを見たいなと思っているのですが
なかなか出会えなかったりします。
こんばんは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
最近モテモテで写真を撮っていると
おばさんがスマホ片手に近づいてきて
同じ方向で写真を撮るんです。
場所を移動するとまたついて来たりと・・・(笑)
こんばんは。
SATOくんさん
いつもありがとうございます!
ほんとおっしゃる通りですね。
SATOくんさんもかなり困られているようですね(汗)
こないだびっくりしたのはスマホを渡されて
目の前の風景を撮ってって言われました(大汗)
こんばんは。
michaelさん
いつもありがとうございます!
もう少し陽が当たっていると良かったのですが
時間が悪かったようです。
二枚目のしっとりのほうが個人的には好きです。
こんばんは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
ほんとそうですよね。
自分も十数年前に見た栄摂院の真っ赤な
散りもみじが忘れられなくて毎年訪れていますが
未だにお目にかかれません。
タイミングが難しいですよね。