竹田城跡にて つづき
お城の北東方向には雲海が広がっていました。
雲海の濃さはちょうどよい焼酎のお湯割りみたいな感じ(笑)
濃すぎると何も見えず真っ白なんです。
送電塔がまるで雲の中に浮かんでいるようでした。
- 関連記事
-
- 姫路城にて
- 竹田城跡にて つづき
- 竹田城跡にて つづき
- 竹田城跡にて
- 丹波・高源寺にて つづき
お城の北東方向には雲海が広がっていました。
雲海の濃さはちょうどよい焼酎のお湯割りみたいな感じ(笑)
濃すぎると何も見えず真っ白なんです。
送電塔がまるで雲の中に浮かんでいるようでした。
ぼびぱぱ
お早うございます
丁度良いって難しいですね〜
しろしろさんにとって、都合の良い?って事ですね
私は橋の感じが丁度良いです(笑)
闘将ボーイ
しろしろさんありがとうございます。
細かい説明をいただき、ありがとうございました。
私は行くとしたら、コウノトリ空港からアクセス
するつもりです。
来年ぜひ訪れてみたいと思います。
今回も素晴らしい作品、ありがとうございました。
こんばんは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
なるほどそうですね。
人によっての丁度いいってありますよね。
自分は6:4のお湯割りが丁度いいです(笑)
こんばんは。
闘将ボーイさん
いえいえとんでもないです。
お役立ててよかったです。
是非来年は竹田城の絶景を楽しんでください。
ご一緒できれば良いですね。
こんばんは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
色が少ない風景って非日常ですよね。
冬になったらモノクロの世界に行くの楽しみです。
でも寒いのは・・・(笑)