fc2ブログ

愛宕念仏寺にて つづき

お坊さんが本堂に上がられてしばらくすると扉が全開されました。

今まで何度か伺っていたんですがこれは初めて。

扉の向こうには色付きの良いもみじが屏風のように見え

ぼんぼりも雰囲気があってGOODでした。





1枚目が良いのかこちらが良いのか・・・

P1520532.jpg




今回はちょうど見頃でした。また来年に。

P1520458.jpg
関連記事

12Comments

SATOくん

しろしろⅡさん、おはようございます。
僕は1枚目が好きですね。

  • 2021/11/30 (Tue) 07:24
  • REPLY

ぼびぱぱ

お早うございます
絶替ですね〜
これはお布施をたっぷり払ったでしょう?(笑)

断然1枚目です

  • 2021/11/30 (Tue) 07:29
  • REPLY

michael

こんにちは

とびきりの紅葉で惹き付けられます、
写真の中に建物で仕切られたフレームがある、というのが、
引き締まって一段と栄える効果がありますね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

SATOくんさん

いつもありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
もみじの枝は2枚目も捨てがたいんですが・・・(汗)

  • 2021/11/30 (Tue) 14:03
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
もちろんお布施にはダイヤモンドの詰め合わせを
持って行きました(笑)
金とプラチナの文鎮のほうが良かったかも・・・

  • 2021/11/30 (Tue) 14:06
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

michaelさん

いつもありがとうございます!
もみじも枠にはまると絵のようになって
より存在感が増しますよね。
今回は陽の当たり具合が絶妙でした。

  • 2021/11/30 (Tue) 14:08
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
なんて素敵なお写真なのでしょう。
家庭画報の京都特集見たいです。
琳派の絵にありそうな構図ですね。
ほんと紅葉の見頃でしたね。
散りかけると「また来年・・・」って思いますね。

kouetu

いつも見に来ていただき有り難うございました。

  • 2021/12/01 (Wed) 00:34
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
家庭画報なんて恐縮です。
めったに開かない扉を開けて頂いた
お坊さんに感謝です。
来年はたっぷりお布施させて頂きます(笑)

  • 2021/12/01 (Wed) 21:42
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

kouetuさん

コメント頂きありがとうございます!
こちらこそいつもコメントも出来ず申し訳有りません。
今後とも宜しくお願いいたします。

  • 2021/12/01 (Wed) 21:43
  • REPLY

hotter

日々の暮らしを「さりげなく」のhotterでございます。

化野念仏寺から少し足を延ばして愛宕念仏寺
あまり観光化していないので大好きなお寺です。

  • 2021/12/02 (Thu) 13:10
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

hotterさん

コメント頂きありがとうございます!
そうですよね。
ここはほんと嵯峨野らしく昔から変わらない
静かな場所ですよね。
ここまで来るといつも気持ちが落ち着きます。

  • 2021/12/02 (Thu) 21:44
  • REPLY