fc2ブログ

白川郷にて その2

どんよりした厚い雲に覆われていた空が、白山方面だけ青空が見えて来ました。

たっぷり雪を被った霊峰白山が屏風のように見えます。

手前は渋柿の木に雪が積もっているんですが色がわかりませんね。





白山の標高は2702mで森林限界を超えた頂上付近は完全に雪に覆われて真っ白です。

AKI_2013.jpg




冬は通行止めですが、ここ白川郷から白山中腹に向かって白山ホワイトロードが通っています。

AKI_2022.jpg
関連記事

8Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
タイムスリップしたような景色ですね
行きたくなってしまう所です

  • 2022/01/21 (Fri) 06:13
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
ここはほんと不思議な場所ですよね。
これ以上観光化しなければ良いのですが、
テーマパークにはなって欲しくない場所です。

  • 2022/01/21 (Fri) 08:01
  • REPLY

michael

こんにちは

これだけ積もってはじめて銀世界と言えますね、
サングラスが必要で雪焼けもありそうです、
今はスキー場など行かないと味わえない、別天地です。
背景の山々といい、あらためて、針葉樹というのは雪を払い落とす、
寒冷地の樹木だというのがわかります。

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ!

 渋柿の雪より、お隣の合掌の頂の雪の方が面白く目に映ってしまいました。まるで、バームクーヘンの切った一片のようにも見えますね。三枚目の村落内の写真を見ると、他の家は屋根から雪が続いていますが、この家は融雪度が大きいのでしょうかね?

  • 2022/01/21 (Fri) 13:13
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

michael さん

いつもありがとうございます!
ほんと針葉樹って環境に合わせて
うまく出来ていると思います。
広葉樹だと雪の重みで枝が折れてしまいますし。
こんな雪深いところで暮らされている方は
ほんとすごいと思いますね。

  • 2022/01/21 (Fri) 19:38
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
さすが師匠!目の付け所が違いますね。
どうもこの建物は農具を入れる小屋のようなんですが
屋根の角度が違うようです。
次回に写真を出そうと思っているのですが
雪が三分割に割れておりまるでサザエさんのような
髪型みたいになっているんです(笑)

  • 2022/01/21 (Fri) 19:44
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
私も渋柿より屋根に積もった柔らかな雪が
バウムクーヘンに見えてしまいました。
上手く積もったなぁって。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんとそう言われるとバームクーヘンに
見えてきました(笑)
次回にこの小屋の写真UPしますので
見てくださいね。

  • 2022/01/22 (Sat) 09:34
  • REPLY