串本・海金剛にて
真っ青な海に鋭角に尖った岩で有名な海金剛。
少し前にブラタモリでも紹介されていました。
ここの遊歩道は整備されているんですが展望できるところが少なく
自分だったらここに道を作ってこの角度からとか思うのですが・・・
今度、串本町長にお手紙書いてみます(笑)
- 関連記事
-
- 串本・橋杭岩にて
- 串本大島・樫野崎灯台にて
- 串本・海金剛にて
- JR見老津駅にて
- 田辺・天神崎にて
真っ青な海に鋭角に尖った岩で有名な海金剛。
少し前にブラタモリでも紹介されていました。
ここの遊歩道は整備されているんですが展望できるところが少なく
自分だったらここに道を作ってこの角度からとか思うのですが・・・
今度、串本町長にお手紙書いてみます(笑)
ぼびぱぱ
お早うございます
険しい断崖ですね〜
落ちたら串刺しですね
町長は返事くれました?
闘将ボーイ
この岩はセンターを取るだけあって凛々しい姿ですね。
そういえば、和歌山県は白浜までしか行った事がないのに
気が付きました。
今度ぐるりと海岸沿いを旅してみたいです。
十六夜
こんにちは。
冬のほうが海が綺麗だと言いますが
良いブルーですね。
波が少しずつ岩の形を変えていると思うと
気が遠くなるほどの年月ですよね。
南海トラフが話題になって久しいですが
災害などが無いことを祈ります。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
只今設計図を書いており、その後ジオラマを作ってから
お手紙を書こうと思っていました。
出来上がったらぼびぱぱさんにも送りますね~(笑)
闘将ボーイさん
いつもありがとうございます!
そうなんですね。
白浜から三重県に向かってどんどん海の透明度が
増して来ますので、次に行かれる機会があれば
南紀勝浦まで行ってみてください。
魚も安くなって鮮度も良くなります(笑)
十六夜さん
いつもありがとうございます!
ほんと南海トラフの津波が来ると
どうなるのか想像も出来ませんね。
せめて生きているうちはそーっと
して欲しいと思う今日このごろです(汗)