fc2ブログ

串本・橋杭岩にて

夜明け寸前マジックアワーの橋杭岩

1500万年前に隆起したマグマが固まり、浸食されこんな形になったとブラタモリで見ました。

と言うことはいつか侵食されて無くなる景色なんでしょうか。

でもまだ何万年もかかりそうなので良しとしましょう(笑)





それにしてもこんな形になるのは不思議です。

AKI_87741.jpg




まもなく日の出。岩の向こうが串本大島です。

AKI_8764.jpg




空はまだ群青色。この時間が一番綺麗ですね。

AKI_8786.jpg
関連記事

4Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
綺麗ですね〜 見事です
雲一つない晴れ渡った空、まるでしろしろさんの心の様ですね?

巨大な岩のシルエットがサーフボードを抱えて歩く人の様に見えます

  • 2022/02/01 (Tue) 07:46
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
群青色の空に朝の気配が少し見えるのが
今日も良いことがあるような・・・と思わせてくれる気がします。
右の二つの岩のシルエットが
仏さまが座っていらっしゃるように見えちゃいましたよ。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
やっぱりそう思いますか?
久しぶりの褒め殺しでクラクラ来ました(笑)
なるほどサーファーと言われればほんとそう見えますね。

  • 2022/02/01 (Tue) 20:38
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
十六夜さんには仏さまに見えるんですね。
連想ゲームみたいな感じですか(笑)
こんなシルエットは想像を掻き立てるには
良さそうな光景ですね。

  • 2022/02/01 (Tue) 20:41
  • REPLY