法輪寺にて つづき
お堂の縁に並べられているだるまさん。
今年は数が半減していますが、全体はこんな感じです。
大きくないお寺さんですがだるまだらけでほっこりする場所です。
今年はお神酒も中止になったので残念でした(汗)
- 関連記事
-
- 京都・東山花灯路にて
- 北野天満宮にて
- 法輪寺にて つづき
- 金閣寺にて つづき
- 北野天満宮にて
お堂の縁に並べられているだるまさん。
今年は数が半減していますが、全体はこんな感じです。
大きくないお寺さんですがだるまだらけでほっこりする場所です。
今年はお神酒も中止になったので残念でした(汗)
ぼびぱぱ
お早うございます
だるまさんにも表情が色々ですね〜
魚眼で撮ると、だるまもまん丸ですね
え、初めから丸い(笑)
十六夜
こんにちは。
縁側に並んでいらっしゃると
達磨さんの表場が豊かで和みます。
お札を張り付けるって面白いですね。
若干剥げているのはそのせいでしょうか(笑)
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
ふふふ・・・突っ組みGOODです。
実はだるまさんはこれが仮の姿で
本当はモデル体型らしいです。
だるまさんが「ここだけの話で」と言ってました(笑)
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうなんです。
お札をどんどん貼り付けていって
キョンシーどころかお札まみれになって
最後は何かわからなくなるぐらいです。
だるまさんもお役とは言え大変ですね(笑)