fc2ブログ

三日月と地球照

夕方にくっきり三日月が出ていました。

良いタイミングなので地球照が見れるのではと思い急いで撮影。

すぐに日が暮れてしまい数枚だけ何とか撮れました。

地球照とは三日月の出る日の出前か日の入り寸前のまだ薄明るい時に

地球が反射した太陽光が月の夜の部分を照らし,その光がまた地球に反射して

見えるらしいのですが頭がこんがらがりそうです(汗)



一枚目は普通の三日月です。




これが地球照。本来真っ黒の月の部分に地球からの反射光でうっすら見えています。

P3060330.jpg
関連記事

6Comments

michael

こんにちは

肉眼ではたぶん見られない地球照ですね、
最も身近な天体、月を観てもいろいろ思うことがあります、
たぶん宇宙のどこにでもありそうな岩石天体で、表面の様子が
肉眼で見える距離にあるんだなとか、誕生したばかりの頃は
まだ溶岩に覆われ、陰の部分も赤く光っていただろうとか^^

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ!

 あれ、替えられたこと、気が付きませんでした!

  • 2022/03/08 (Tue) 19:06
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
三日月の残りの部分が少し見えるのが好きです。
これを地球照っていうんですね。
初めて知りました。
勉強になるなぁ。
月はいろんな表情を見せてくれますね。
暖かくなるとぼーっと月を眺めることができていい季節ですね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

michael さん

いつもありがとうございます!
空が薄明るい時に地球照は肉眼でもかすかに見えますよ。
是非次の三日月の時に試して見てください。
ほんと月が誕生した時や、地球の始まりなんか想うと
ロマンティックですよね。
一度月から地球を見てみたいですね。

  • 2022/03/08 (Tue) 22:46
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王 さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
イメージ変えすぎて分かりませんよね。
春らしい明るいテンプレートにしてみました。

  • 2022/03/08 (Tue) 22:48
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんと暖かくなると月見がゆっくりできますよね。
4月に入れば三日月を眺めながら一杯いけそうです(笑)

  • 2022/03/08 (Tue) 22:50
  • REPLY