京都・東山花灯路 つづき
もう少しすると京都も桜の季節になって
のんびり歩けなくなるので、この時期とGW明けが一番ゆったりできます。
個人的な予想ですが京都の桜の見頃時期は4月2日、3日の週末辺りだと思います。
奈良月ヶ瀬梅林の見頃も同じ時期かもしれませんね。
- 関連記事
-
- 月ヶ瀬口駅にて
- 京都・城南宮にて 最終回
- 京都・東山花灯路 つづき
- 京都・城南宮にて つづき
- 京都・東山花灯路 清水寺にて つづき
もう少しすると京都も桜の季節になって
のんびり歩けなくなるので、この時期とGW明けが一番ゆったりできます。
個人的な予想ですが京都の桜の見頃時期は4月2日、3日の週末辺りだと思います。
奈良月ヶ瀬梅林の見頃も同じ時期かもしれませんね。
高兄
こんにちは
確かに、仰られる様に、今だけが静かな時期かも知れませんね
京都の桜も、やはり云われる様に
4月の1週目が盛りでしょうねぇ^^
michael
こんにちは
今日の写真は何かシュールな世界に感じますね、
こけしは空気で膨らますタイプでしょうか、寝かせてあるのが何とも・・
広角レンズで撮ると、中央に強い重力があって空間が曲がる
重力レンズ効果にも見えてきます(笑)
高兄さん
コメント頂きありがとうございます!
もうすぐまん延防止期間も明けそうですし
京都も凄まじい人が訪れる季節に入りますね。
今は暖かくてのんびりブラブラ歩けるので
いい時期かもしれません。
桜が咲くのが待ち遠しいです。
michael さん
いつもありがとうございます!
こけしはたぶん空気で膨らんでいるタイプだと
思いますがよく出来ていますね。
魚眼レンズは煽り具合で画が変わっていくので
重力レンズ効果も味わえますね。
十六夜
こんばんは。
お寺に「こけし」はちょっと怖いです。
京都の桜の見頃が4月の初めって
最近では珍しい気がします。
きっとすごい人出でしょうね。
どこか穴場を探さなければ・・・
東山は良いところなのですけれど
清水寺周辺の混雑が大変(笑)
十六夜さん
いつもありがとうございます!
清水寺にこけしはちょっとですよね。
今年の京都の穴場自分も探してみます。
きっとすごい人出になりそうです。