fc2ブログ

伏見・松本酒造にて

関西の酒どころとして有名な灘と並ぶ伏見。

ここには月桂冠、黄桜、松竹梅などのメジャーなブランド以外も含めて

20以上の酒蔵があります。

その中で「桃の滴」を造られている松本酒造は大正時代に建てられた酒蔵が

今も現役で使われています。





古いですがお手入れされているのでいつもピカピカです。

AKZ_6482.jpg




焼いた杉板が雰囲気あります。

AKZ_6543.jpg




維持するのはきっと大変でしょうね。

AKZ_6570.jpg




基礎は石垣なんです。

AKZ_6502.jpg
関連記事

6Comments

山田

こんにちは

この建物時代劇でよくみますね
菜の花を入れられて素晴らしい構図になっていますね
京阪電車でしたらどこで降りたらいいんでしょうか

十六夜

こんばんは。
こんな酒蔵が地震前は灘にも残っていたのですよね。
酒蔵はやはり焼いた杉板が風情があって良いですね。
作られたお酒も美味しそうな気がしますもの。
土手の菜の花が春らしい。
松本酒造さんのお酒を探してみようっと。

まっちゃん

 絵になりますよね。こういう建物が並んでると、この辺もっといいんですけど(笑)。京阪・伏見桃山駅から西に1.5kmくらいですね。

  • 2022/04/20 (Wed) 20:56
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
そうですね。
ここは定番の撮影ポイントなので
誰が撮っても同じ写真になります(笑)
京阪電車ですと中書島か伏見桃山になりますが、
十石舟とか寺田屋もあるので、中書島が良いかもです。
駅から10分も歩くと酒蔵もありますよ。

  • 2022/04/20 (Wed) 21:24
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうそう灘の酒蔵も震災で無くなった
んですよね。
松本酒造のお酒ですが、ここの酒蔵見学も
予約していると大丈夫なので、試飲しては
如何ですが。
灘の白鶴でコロナ前に試飲しすぎてベロベロに
なりました(汗)

  • 2022/04/20 (Wed) 21:28
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

まつちゃんさん

いつもありがとうございます!
ほんと周りはぜんぜん違う風景ですから
ここだけですよね。
向かいがホームセンターコーナンですし・・・(笑)

  • 2022/04/20 (Wed) 21:29
  • REPLY