背割堤にて つづき
背割堤の土手の上にある道は桜のトンネル。
どれもかなり立派な樹なのですが、染井吉野としてはそれなりに
老木に近づいているので、今後若木にどう繋いでいくかがこれから
難しそうな気がします。
でもいつまでもこの景色を見たいですね。
- 関連記事
-
- 今年の桜 お蔵入り写真 その③
- 今年の桜 お蔵入り写真 その①
- 背割堤にて つづき
- 伏見・松本酒造にて
- 伏見にて
背割堤の土手の上にある道は桜のトンネル。
どれもかなり立派な樹なのですが、染井吉野としてはそれなりに
老木に近づいているので、今後若木にどう繋いでいくかがこれから
難しそうな気がします。
でもいつまでもこの景色を見たいですね。
十六夜
こんばんは。
桜が覆いかぶさるような道が素敵。
春を感じるのはこんな場所を散歩するときですね。
土手の緑にかかる桜が優雅です。
台風が来ると少なからず桜の木が痛んでしまいますね。
この夏は風台風が少ないといいなと思います。
桜のトンネルはいつまでもそのままの姿でいてほしい。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
ほんとこの数年はびっくりするような
台風が来たので、今年はもう遠慮したいですよね。
京都のお寺さんも台風被害で木々が傷んでしまって
寂しい限りです。
まっちゃん
背割提は以前は松並木で、水害等で傷んでしまい、桜になったと聞きました。次も桜の若木で引き継がれていくのでしょうか?
プラ製のテーブルセットは有料エリア?ちょっと無粋な感じも・・・。
まつちゃんさん
いつもありがとうございます!
おっしゃる通り昔は松並木だったようですね。
有料観覧エリアは人気なく誰も借りていなかったんですが
この白いテーブルは場違い感がハンパないですよね。