fc2ブログ

野田ふじ

ノダフジの発祥の地である大阪市福島区野田。

室町時代に足利将軍が花見に来られた由緒ある藤だったのですが

戦争で焼失した後に区民の方が公園などに植えられあちらこちらで

見れるようになりました。





見頃少し前だったようです。

P1620742.jpg




藤の花は香りがいいですね~

P1620753.jpg




低い場所に咲いていました。

P1620736.jpg




年中赤いもみじをバックに。

P1620828.jpg
関連記事

6Comments

ミコト

おはようございます!しろしろⅡさん。

今年は、桜の開花が早かった為、桜風景の撮影ばかりしていた樹がしますが、気が付けば季節の花は、春に咲く花から初夏に咲く花々に移り変わっていますね。

今は、ボタンやネモフィラ、野藤等が見頃で5月には春バラが見頃を迎えますね。

明日からのGW期間中にボタンやネモフィラ等、今の時期に見頃の花々を撮影する予定ですが、撮影できるか微妙です。

尚、去年は藤の開花が早かった様ですが、今年も藤の開花が早かった様ですね。

  • 2022/04/28 (Thu) 06:32
  • REPLY

山田

こんにちは

ノダフジ見に来られましたか
家から近いですがほとんど行ったことがありません
見事に美しく撮られていますね

十六夜

こんばんは。
ノダフジは気になっていたのですが
藤の花の盛りがどんどん早くなっている気がして
見頃を逃してしまいます。
そもそも藤は五月の花だったような。
香りも極上で大好きな花です。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

ミコトさん

いつもありがとうございます!
ほんと季節の移ろいが想像以上に早くて
もう遅かった・・・なんてのがいっぱいです(汗)
芝桜も藤ももう終盤なんて今年はやはり
早いですよね。

  • 2022/04/28 (Thu) 20:59
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
そうなんですね。
いつも行こうと思いながら行けてませんでしたが
ようやく撮影できました。
いつまでも残して欲しいですね。

  • 2022/04/28 (Thu) 21:01
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんとそうですよね。
GWに見頃のはずがもう終わりかけて
いるなんてびっくりです。
今年は何もかもが違ってますね。

  • 2022/04/28 (Thu) 21:03
  • REPLY