6Comments
さぶちゃん大魔王
残念な上高地最後!
今回は最後ということで、上高地次回を期待します。岳沢のモノクロ、よく撮れていますね!上高地あたりからの標準レンズですと、ただの雪のついた谷ですがこうしてアップにしてモノトーンにすると、吊り尾根から急激に梓に落ちる渓の迫力が出てきますね。実際、岳沢は観光写真で見る柔らかな谷ではなく、滑落事故の多い谷でもありました。昭和の40年代後半だったと思いますが、五月合宿で涸沢に入り、奥穂に登った時に、別のパーティの女性が頂上で転び、ゆっくりと滑り落ちていくのを目撃してしまいました。私の眼の前、3,4mのところです。アイゼンは着けていましたが、写真を撮るためか、ピッケルは手元に持っていませんでした。うつ伏せになって、まるでスローモーションの動画を見ているような感じでしたが、ピッケルなしでは凍った雪に、なんの抗いもできなかったのでしょう。徐々にスピードを上げて谷底に流されて行きました。同じパーティのメンバーと思われる人や、連休の山頂にパトロールに来ているレンジャーたちが後を追いかけていきますがもう岩稜のカーブを曲がり、流されていく赤いヤッケの姿は見えません。不幸中の幸いという表現は不適切でしょうが、その人は落下途中の岩角にひっかかり、腰の骨をおる重傷でしたが、命は助かったそうです。夏の登山路にもなっている岳沢ですが、そのような谷です。その迫力をよく表した絵になっていると思いコメントいたしました。
また、別の山や神社仏閣、独特の視点でアップしてくださいね!
- 2022/06/04 (Sat) 10:05
- REPLY
十六夜
こんばんは。
まだ梅雨に入ってもいないのに
こう暑いと上高地の景色が目の御馳走です。
清涼感が半端ない。
透き通った川っていですよね。
暑さが苦手なので涼しい場所へ避暑に行きたいです。
さぶちゃん大魔王さん
いつもありがとうございます!
眼の前でそんな体験をされたんですね。
スローモーションって言うのがよけいに
リアルな感じがします。
雪道で車が滑ってスピンする時も一瞬ですが
運転しているとスローモーションのように感じます。
人間って想定外の事が起こるとそうなるんでしょうか。
岳沢には写真を撮りに途中まで登りました。
もちろん夏ですが・・・
焼岳や笠ヶ岳、河童橋が小さく帝国ホテルの赤い屋根が
見えて素晴らしい景観ですね。
あのガレ具合と傾斜は凄まじいですが絶景でもありますね。
また夏に上高地に伺いたいと思っています。
- 2022/06/05 (Sun) 09:28
- REPLY