fc2ブログ

詩仙堂にて

この時期詩仙堂の庭も碧々として目に眩しいぐらいです。

訪れてみると人がいっぱいで座敷で眠っている方も・・・

写真撮るのにどうしようと思うぐらいでしたが、

何とかちょっとだけ人がいなくなったすきにパチリ。





庭に一番近い縁に座り込む方が多くて・・・(汗)

AKZ_9877.jpg




ソーシャルディスタンスのための青い敷布が・・・

AKZ_9886.jpg
関連記事

6Comments

michael

詩仙堂

こんにちは

詩仙堂は前から行ってみたいところですが、戸板を取り払い、心地よい風が入ってくる開放感と庭園の木々の四季感は素晴らしいでしょうね、
こういう昔からの建屋では、屋根に対し、柱の太さや本数が華奢に見えても、ちゃんと支えているのが不思議に感じます。

山田

こんにちは

皐月の咲くころにたくさん人がいたんですね
私が訪れたときは誰もいませんでしたが


座敷から撮る風景が一番素晴らしいですね
全体に調和していて素晴らしい構図ですね

十六夜

こんばんは。
詩仙堂の座敷で眠り込むって
羨ましいです。
よくこんな人のいない瞬間がありましたね。
白砂と緑が見事な眺め。
貸し切りできるならここでゆっくり抹茶をいただきたい。
ゆったり時間が流れるでしょうね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

michael さん

いつもありがとうございます!
確かにおっしゃる通り柱が華奢で本数も
ほんと少ないですね。
今まで気づきませんでした。
次回から建築構造も撮影してみます。

  • 2022/06/20 (Mon) 14:01
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
昨年訪れた時は貸し切りでした(笑)
今年はびっくりするぐらいの人で
撮影を諦めようと思いながら待っていました。
人が写らないように撮るのが精一杯でした(汗)

  • 2022/06/20 (Mon) 14:03
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
抹茶と和菓子良いですね~
今の時期なら水無月でしょうか。
京都の夏の風物詩ですね。

  • 2022/06/20 (Mon) 14:12
  • REPLY