fc2ブログ

竹林の小径にて

竹林の小径も人がおらず何か出そうでちょっと怖い感じでした(汗)

いつもは人だらけで大渋滞なので嵯峨野に行っても避けて通らない道なんですが

この日は貸切状態でした。

人がいないと思い撮ったのですが、なんと女性が歩いている・・・(怖)





どーんと奥まで見渡せます。

AKZ_1694.jpg




曲がり道も無人でした。

AKZ_1681.jpg




風が吹くとザワザワ怖い感じに・・・

AKZ_1654.jpg
関連記事

8Comments

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ!

 女性といっても少女のようですね?嵯峨野あたりの竹林ですと、かぐやの精でしょうか、それと?も今昔か霊異記か?私としては若紫あたりの精だと嬉しいのですが、それでも竹林、大昔の絵と比べると密になり倒竹も見受けられますねえ!竹の需要が減り、プラスチックに換えられて、竹細工や土産物にしか用途がないせいでしょうか?
 今年の竹林、竹の青さ、肌よりも、竹林の間の小道に絞ったものでしょうか。小径は、濡れてこそいませんが、竹の青さが夏至の頃の青時雨を醸し出していますね。そういえばそろそろ半夏生、祇園祭りも近づいて、準備にも忙しい頃、静かな径となっているようです。

  • 2022/06/23 (Thu) 12:30
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
ほんと霊なのか精なのかわからないものが出そうな
場所ではありますよね。
おっしゃる通り最近はこの竹林の手入れができていないように思います。
師匠のおっしゃるように見事な竹林には滅多にお目にかかれ無く
なって来ました。
京都もこれから祇園祭にかけて蒸し風呂のような暑さなので
ちょっと近づきたく無くなる季節です。
南房総も海風が吹けば夏でも涼しいですよね。

  • 2022/06/23 (Thu) 13:34
  • REPLY

山田

こんにちは

小さな女子が一人でこれまさしく妖怪ですね
夏の嵯峨野の竹林は昔は誰も歩いていませんでした
ここ嵯峨野は昔は墓場でした霊が出ても不思議ではありません
私は嵯峨野を50年間行っていますが
何度も幽霊に遭遇しました

まっちゃん

 嵯峨で幽霊に何度も遭遇された方がおられるんですか?・・・
 私住んでますが一回も見てません。
 5年ほどまえ、近所のお稲荷さんに初詣し、お賽銭奮発したら、その夜家の前にキツネがいた・・・。

  • 2022/06/23 (Thu) 19:51
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
この径もこんなに静かなことがあるのですね。
竹林を通る風って良いですよね。
笹の音と少し竹の香りがして。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
そうなんですね~
さすが山田さん何度も経験されているなんて・・・
やっぱり出るんですね(汗)

  • 2022/06/23 (Thu) 22:28
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

まつちゃんさん

いつもありがとうございます!
そうなんですね。
お稲荷さんときつねってやっぱり
一緒なんですね~
家の前に御狐様がいるなんて(汗)

  • 2022/06/23 (Thu) 22:31
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
この道っていつもは通らないんですが
この日はほんと人が少なかったです。
こんな時は滅多にないので楽しめました。

  • 2022/06/23 (Thu) 22:33
  • REPLY