談山神社にて つづき
談山神社のシンボルは十三重の塔。
秋には紅葉の中に佇みとても美しい光景になります。
この時期の青もみじも目に優しくていいですね~
- 関連記事
-
- もうふもふコキア
- 長谷寺にて つづき
- 談山神社にて つづき
- 三輪明神 大神神社にて
- 長谷寺にて
談山神社のシンボルは十三重の塔。
秋には紅葉の中に佇みとても美しい光景になります。
この時期の青もみじも目に優しくていいですね~
十六夜
こんにちは。
疲れた目に優しい青もみじがです。
十三重の塔が青もみじを背にそびえていますね。
五枚目の写真でこれはどこでしょう・・・と
クイズが出来そう。
この時期の太陽の光は強いから
青もみじのキラキラが増しますね。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
これはどこでしょうクイズ良いですね~
そんなネタはたんまりまりますので
今度やってみようかなあなんて・・・(笑)
今日の暑さ異常ですね。
週末はしばらく家でこもります(汗)
*はなみずき*
こんにちは^^
時々拝見させて頂いています^^
この十三重の塔、見覚えがあります。
記憶に間違いがなければ、遙か〇十年前に行ったところだと思います。
当時聞いていたのは多武峰山神社でしたが、談山神社と言うんですね。
10月頃でしたがまだ紅葉には早く、徒歩で行ったので疲れたことしか思い出せませんが懐かしいです^^
機会があれば計画を練って訪ねてみたいです~♪
はなみずきさん
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですね。
今も地名は多武峰のようです。
徒歩でここまで来られるのはほんと大変ですね。
秋の紅葉真っ盛りの時期はため息が出るぐらい
美しいので是非訪れて見てください。