長谷寺にて つづき
ここ長谷寺の定番の構図、賓頭盧尊者と青もみじです。
秋の真っ赤なもみじよりもこの時期のほうが良いような・・・
賓頭盧尊者さまは大人気、なでなでする人がいなくなるまで
結構待ちました(汗)
ここ長谷寺の定番の構図、賓頭盧尊者と青もみじです。
秋の真っ赤なもみじよりもこの時期のほうが良いような・・・
賓頭盧尊者さまは大人気、なでなでする人がいなくなるまで
結構待ちました(汗)
jacquelinege
1枚目と2枚目、たしかに両方載せたくなるのは分かります〜!
でも、どちらか1枚ならば、わたしは、奥行きとそこまでの空間が見える1枚目を選びたいと思います☆(。•̀ᴗ-)✧
爽やかで涼しげですね♪(*´ω`*)
jacquelinegeさん
いつもありがとうございます!
やはり一枚目が良いですよね。
優柔不断でどの写真が良いのか判断出来ません。
たくさん撮り過ぎもありますが・・・(汗)
十六夜
こんばんは。
薄暗い場所から青もみじを撮ると
まぶしい感じが増しますね。
もみじの緑で床が染まっていますね。
私も一枚目が好きです。
まつちゃんさん
いつもありがとうございます!
そうなんです。
びんづるさんは自分の悪いところと
同じところをなでなですると良くなるらしく
皆さんなでなでしています(汗)
十六夜さん
いつもありがとうございます!
床もみじはなにげに綺麗ですよね。
でも京都実相院の床もみじは撮影禁止なんです。
何故かよくわかりませんが係の人が見張っています(汗)