⽔⽣植物公園みずの森にて
睡蓮が見頃らしいので滋賀県の草津まで行ってみました。
ここは国内最大級のハス群生地で有名な烏丸半島にあるのですが、
2016年に原因不明で約13ヘクタールの蓮が全滅してしまいました。
自治体も再生をするためにあれこれ試しているようですが
まだまだ時間がかかりそうです。
- 関連記事
-
- 滋賀・長命寺にて
- もりやま芦刈園にて
- ⽔⽣植物公園みずの森にて
- 半夏生(はんげしょう)
- 日吉神社にて
睡蓮が見頃らしいので滋賀県の草津まで行ってみました。
ここは国内最大級のハス群生地で有名な烏丸半島にあるのですが、
2016年に原因不明で約13ヘクタールの蓮が全滅してしまいました。
自治体も再生をするためにあれこれ試しているようですが
まだまだ時間がかかりそうです。
ミコト
おはようございます!しろしろⅡさん。
流石ですね。私も幾度か⽔⽣植物公園みずの森に訪れていますが、ローアングルで睡蓮が撮影できる事には、気が付きませんでした。・・・
国内最大級の烏丸半島の蓮が、全滅した事は残念な事ですね。
又 2019年には長居植物園の蓮が、全滅して都心で咲き誇ろ蓮の群生を見る事が出来なくなり残念ですね。
原因は、外来種の亀による食害だと言われていますが、全滅した原因は解明されていない様ですね。
大阪も含めて各地の蓮の群生地が、全滅脛事無く今後も美しい蓮を咲かしてくれる事を願っています。
ミコトさん
いつもありがとうございます!
ちょくちょく行かれているんですね。
ほんと烏丸半島は残念です。
再生事業も進んでいるようですが
昔のようにはなるのは難しいと判断されて
いるようです。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうですよね。
睡蓮はいつも上から撮るのがほとんどなんで
横から撮ると雰囲気が変わっていいですね。
白い睡蓮は爽やかですね。