fc2ブログ

祇園祭・宵山にて その②

日が落ちて提灯の明かりも輝き、「コンチキチン」とお囃子が

聞こえると宵山の雰囲気が一気に高まります。

蒸し暑いし激混みの超密状態で、「祇園祭なんて行きません」と言う方が

多いのですが、やっぱり生の雰囲気は良いものですね~






いつも先頭を行く長刀鉾はちょっと違う感がありますね。

P7160361.jpg




ほとんどの鉾には向かいの建物から橋がかかって乗り込めるようになっています。

P7160374.jpg




長刀鉾は先頭なので河原町に一番近いところに飾られています。

P7150199.jpg
関連記事

6Comments

山田

こんにちは

豪華絢爛ですが人も凄いですね

しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
おっしゃる通りすさまじい混雑です。
小池知事に怒られそうな密かもしれません(笑)

  • 2022/07/20 (Wed) 16:39
  • REPLY

まっちゃん

 カメラとかレンズのことは全くわからないんですが、これは迫力ありますね!鉾のきらびやかさが迫ってくる感じがします。

  • 2022/07/20 (Wed) 17:57
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
鉾に乗り込むのはどうしはるのかな・・・
と思っていたのですが
建物から橋がかかっているのですね。
これもその場にいないと判りませんね。
近くで見るとこんなに見事なのですね。
動く美術館ですよね。
豪華~。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

まつちゃんさん

いつもありがとうございます!
魚眼レンズでデフォルメすると
迫って来る感じがします。
でもなんちゃってですが・・・(汗)

  • 2022/07/21 (Thu) 18:15
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
なるほど~
動く美術館はぴったりの表現ですね。
さすが十六夜さんですね。
近くで見るとなるほどこうなっているのか?
と思うことがけっこうありました。

  • 2022/07/21 (Thu) 18:18
  • REPLY