住吉大社にて
住吉大社の象徴、反橋は慶長年間に淀君が奉納したものであると云われています。
現存する太鼓橋では国内最大らしいのですが、最大斜度48度でわざわざこんな渡りづらいものを
造るなんて不思議ですね~
でも池に映る姿はとても綺麗です。
住吉大社の象徴、反橋は慶長年間に淀君が奉納したものであると云われています。
現存する太鼓橋では国内最大らしいのですが、最大斜度48度でわざわざこんな渡りづらいものを
造るなんて不思議ですね~
でも池に映る姿はとても綺麗です。
ミコト
おはようございます、しろしろⅡさん。
私も幾度か、参拝と撮影の為に住吉大社に訪れましたが、本当に住吉反橋は、渡りづらいですよね。・・・
尚、住吉反橋は、浪速の名橋50選の一つに選ばれています。
住吉大社には、キン肉マンソルジャー有る事をご存じですか。・・・
勿論、ご存じで撮影はされていると思いますが。・・・
山田
こんにちは
見事に赤い橋が映っていますね
淀君が作ったとは知りませんでした
私は2段上ったとこでこけました
思わず叫びました、この橋作った奴はバカかと
叫んでいました
十六夜
こんばんは。
太鼓橋は水に写る姿がとても魅力的なのですが
渡る人のことは考えられていませんよね。
この角度は絶対おかしいと思うのです。
ミコトさん
いつもありがとうございます!
ほんとこの太鼓橋は危険ですね。
雨の日は滑るので命がけだと思います(笑)
ゆでたまご先生のキン肉マンマンホールも見てきました~
山田さん
いつもありがとうございます!
やっぱりこの橋は罰ゲームみたいなものですよね。
太鼓橋のある神社のほとんどは通行禁止になっています。
でも今となっては住吉大社のシンボルですしね・・・