fc2ブログ

瀬戸田・耕三寺にて

この寺院はもと実業家の耕三寺耕三氏が母の菩提寺として建立したお寺。

堂塔は日光東照宮陽明門や平等院鳳凰堂など色々な国宝建造物を手本として建てられ、

内15棟は国登録有形文化財に登録されています。







本堂は平等院、山門は陽明門がモデルです。

P8273267.jpg




日光東照宮陽明門のコピーですが素晴らしい造りです。

AKZ_5731.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

コピーって云うレベルじゃないですね 凄い造り込み
(*_*)

  • 2022/09/01 (Thu) 06:25
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
色鮮やかで壮麗ですね。
いまはしょうがないのでしょうけれど
建造物に近寄れないように
柵で囲まれているのが無粋ですよね。

山田

こんにちは

びっくり仰天です
日光東照宮かと思いました
負けないぐらい凄いですね
良く知ってますね
行かなくても見れたのは最高です

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
ほんとそうなんです。
重要文化財になるぐらいですから、
良くできていると思います。
これ造るのにいくらかかるのか?
と下世話になります(笑)

  • 2022/09/01 (Thu) 18:00
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんとそうですよね。
いつもは何でもOKのような
けっこうオープンなお寺さんで
ゆるいのが京都とは違う感じです。

  • 2022/09/01 (Thu) 18:03
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
ここの門は陽明門ではなくて孝養門というらしいです。
コピーなんですが何もかもが少しづつ小さく造られているのが
可愛いですね~

  • 2022/09/01 (Thu) 18:05
  • REPLY