fc2ブログ

千光寺山にて

尾道の代表的な風景はこの天寧寺の三重塔と街並み。

「この塔は最初に造られたのは(1388年)のこと。

建築当時は五重塔だったものの、老朽化が原因で(1692年)に

上部の2層(四重目・五重目)が取り除かれ、現在の三重塔となりました」

とびっくりの説明が・・・ そんなこと出来るのですね~






この尾道水道は思ったより多くの船が通っています。

P8273729.jpg




千光寺山に向かうロープウェイもテッパン構図ですね。

AKZ_6377.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

1703年赤穂浪士討ち入り≒10年前に改築=生類憐みの令発動中by綱吉
(●^o^●)

  • 2022/09/04 (Sun) 07:38
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
おっしゃる通り綱吉の時代です。
時代考証も詳しいんですね。
さすがです!

  • 2022/09/04 (Sun) 09:58
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
五重塔をリフォームして三重塔ってすごい。
尾道は心のままにぶらぶら歩くのに
ちょうどいい街ですね。
知らない路地を入ってみるのが大好きです。
ロープウエイからの眺めも素敵。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうそう、そうなんです。
知らない路地がいっぱいあって
楽しいんですよね~
さすが十六夜さん!

  • 2022/09/05 (Mon) 18:53
  • REPLY

kozoh55

尾道は

なかなかディープな商店街が沢山あって
そこをこつこつと歩いた記憶しか無く
そうですか、そうですね、坂があって高台があって
そこから眺める街並みがあって
そして細長い水道には、船が頻繁に姿を見せる
そうですね、さすが映画のロケ地三昧な場所
堪能させていただきました、感謝です。
またお邪魔します、しろしろⅡさん。

  • 2022/09/06 (Tue) 10:04
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

kozoh55さん

いつもありがとうございます!
ディープな商店街はまだ健在で
けっこうなお客さんが歩いています。
街が整備されて綺麗になってしまい
ちょっと残念な気持ちもあります。
ノスタルジックな街も素敵ですよね。

  • 2022/09/06 (Tue) 13:08
  • REPLY