fc2ブログ

福山城にて その②

福山城400年記念改修事業のもう一つの目玉は天守閣北面鉄板張り復元です。

福山城の北面は間近に城外が迫っていたため、敵からの大砲弾の直撃に耐えられるように

天守は1階から4階までが総鉄板張りだったようです。

城門の扉や柱に鉄板を張り詰めた例はありますが、天守の外壁を鉄板張りにした例は全国唯一。

北面だけ真っ黒でその他は真っ白。不思議ですね~





ほんと真っ黒の鉄板張り。こっち方向にはお堀とかが無いので守りなんですね。

AKZ_6558.jpg




大砲で撃たれても大丈夫?

AKZ_6503.jpg




南面は相反して真っ白です。

AKZ_7119.jpg
関連記事

4Comments

aozoratenki

鉄板を被ったお城 一度どのくらい効果があるのか撃ち込んでみたいです
(●^o^●)

  • 2022/09/16 (Fri) 06:34
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
上手く考えられていますね。
白と黒に塗り分けられている城って
ここだけでしょうか。
今は観光のための城ですが
きちんと防御を考えているのですね。
黒の面も白の面も改修後だから
美しいです。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
あはは・・・ほんとそうですね~
昔の大砲ってどのくらいの威力か
想像できません(汗)

  • 2022/09/16 (Fri) 22:26
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
一面だけ黒いお城ってここだけですよね。
岡山城や松本城は全面黒くてかっこいいです。
リフォームは綺麗になりますね~

  • 2022/09/16 (Fri) 22:28
  • REPLY