大阪市中央公会堂にて
この公会堂は104年前に建てられました。
昔にはアインシュタインや、ヘレン・ケラー、ガガーリンなどの講演も行われたようです。
建物の中にはいくつかの螺旋階段があって、それぞれ微妙にデザインが違います。
個人的に大好きな螺旋階段は、今やほぼ絶滅しているので貴重ですね。
この公会堂は104年前に建てられました。
昔にはアインシュタインや、ヘレン・ケラー、ガガーリンなどの講演も行われたようです。
建物の中にはいくつかの螺旋階段があって、それぞれ微妙にデザインが違います。
個人的に大好きな螺旋階段は、今やほぼ絶滅しているので貴重ですね。
aozoratenki
貴重な螺旋階段 初めて見ました
ヘレン・ケラーの講演 通訳したのは「赤毛のアン」
翻訳者・村岡花子(たぶん)
きゃ歴史ね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
山田
こんにちは
私もよくここは撮影しますが
特別公開の時だけ部屋の中は撮影しますが
廊下、階段は撮影したことがありませんでしたが
実にすばらしい映し方で参考になりました
aozoratenkiさん
いつもありがとうございます!
さすがお詳しいですね。
お歴々の方々がここに足跡を残されているのは
ほんと素晴らしいと思います。
山田さん
いつもありがとうございます!
月に一回は内部公開されているようですが
タイミングが合わず一度も入った事がありません。
仕方ないのでいつも階段と窓です(涙)
hotto
こんにちは〜
いつも拝見させてもらってるますが
コメントは初めてですm(_ _)m
ここは随分昔に撮影した事があります
公開日があるとは知りませんでしたので
私もほぼ階段と廊下の撮影をさせてもらいました
螺旋階段の真上からの撮影や魚眼レンズでの撮影が
とても気に入りました。。
機会があれば撮影にチャレンジしたいと思いました
十六夜
こんばんは。
大阪中央公会堂は外観も内部も素敵ですよね。
ここはお部屋を貸して下さるので
長い事月一で通っていました。
最初のときに昇る階段を間違えて
部屋になかなか辿り着けなかった思い出があります。
懐かしいな。
hottoさん
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですね。
自分も公開日に行けたことが無いので
いつでも見れるところだけの撮影です。
魚眼レンズだと湾曲した誤魔化しズル写真で
撮れるのでテキトーな自分にはピッタリです(汗)
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうなんですね。
大阪にお勤めされていた頃でしょうか。
中央公会堂に月一とは常連さんですね。
ほんとここは階段間違えると行き着きませんよね(笑)