fc2ブログ

熊野本宮・大斎原にて

大斎原は明治22年の熊野川の氾濫による大洪水まで熊野本宮大社のあった旧社地。

神が舞い降りたという大斎原には2000年に建てられた高さ33.9mの日本一の大鳥居が

鎮座されています。

夜明け前の空に朝焼けを期待したのですが、「また出直して来い」とのお告げで

この日は早めに退散しました(涙)






おまけで少しだけ雲が赤くなりました。

AKZ_0435.jpg




何故ここに大きな鳥居が建てられたのか・・・ 半月が空に残っていました。

AKZ_0428.jpg
関連記事

4Comments

aozoratenki

やっぱー33・9mは縁起を担いで33・3mにするべきです
もう一回建て直しかな うふ
(●^o^●)

  • 2022/10/04 (Tue) 07:07
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
大きな鳥居と紫から青への
グラデーションが美しい空が神秘的で
朝焼けより神々しい感じがしますね。
妖たちが帰った後の明けきらない空が大好きです。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
なるほど~ それならば少し削りますか(笑)
宮司さんにお願いしておきますね。

  • 2022/10/04 (Tue) 19:08
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
朝のこの時間は日の出前の30分が
黎明で一番綺麗ですね。
日が昇ると一気に雰囲気が変わるので
貴重な時間だと思います。

  • 2022/10/04 (Tue) 19:15
  • REPLY