fc2ブログ

倉敷にて

屋根にビクター犬ニッパーが・・・

倉敷では有名なところですが、勇気がなくて入れませんでした(汗)

このニッパーの由来は以下のとおりです。

「ビクターマークの原画は、1889年にイギリスの画家フランシス・バラウドによって画かれました。

フランシスの兄マーク・H・バラウドは「ニッパー」と呼ぶ非常に賢いフォックス・テリアをかわいがっていましたが、

彼が世を去ったため、彼の息子とともにニッパーをひきとりフランシスが育てました。たまたま家にあった蓄音器で、

かつて吹き込まれていた兄の声を聞かせたところ、ニッパーはラッパの前でけげんそうに耳を傾けて、

なつかしい主人の声に聞き入っているようでした。

そのニッパーの姿に心を打たれたフランシスは早速筆をとって一枚の絵を描き上げました。

その時の蓄音器は録音・再生ができるシリンダー式でしたが、その後円盤式に画き変えられました。

そして、「His Master's Voice」とタイトルをつけたのです」





普通の民家の間に建っています。

P8284085.jpg




かなり劣化しているので今後が心配。

AKZ_7363.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

まるで英国版・忠犬ハチコーじゃありませんか
でもたくさん犬が集まっていると怖いな
(;一_一)

  • 2022/10/13 (Thu) 09:08
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
この犬「ニッパー」っていうのですね。
私はずっとビクターワンコと呼んでいました。
耳をピコットあげて聞き入っている姿が
とても愛らしくて良いですよね。
この屋根のワンコはすごい迫力。

ユッキー

はじめまして。
いつも見る専門ですが、特に岡山は地元なのでどのような視点で撮られているのか興味深く拝見しています。
ここはちょと目に付きにくい場所かもしれませんが、インパクトは大きいですよね。
倉敷は少し距離があるので頻繁に行くことはないのですが、それでも何度も行って入ったことはないです。

いろんな写真を楽しみにしています。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
そうなんですよこの犬。
とても立派な忠犬です(笑)

  • 2022/10/13 (Thu) 21:28
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
世間ではビクター犬とか呼ばれていますよね。
こんなに集めるとちょっと異様ですね。
だいぶ汚れているので綺麗にしてあげたいです(笑)

  • 2022/10/13 (Thu) 21:30
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

ユッキー さん

コメント頂きありがとうございます!
岡山にはちょくちょくお邪魔しております。
素晴らしいところがいっぱいあって
まだまだ行きたいところだらけなんですが・・・
冬になったら水島コンビナートに行こうかと
思っています。

  • 2022/10/13 (Thu) 21:33
  • REPLY