fc2ブログ

玉置神社にて

「神様に呼ばれないと行けない神社」ともいわれる玉置神社。

奈良県十津川村にある霊峰玉置山の頂上1000m近くにあります。

2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録され、

全国から参拝者が訪れる神秘的なパワースポットです。

この日はお社も霧に包まれ、いつも以上に厳かな景観でした。





熊野三山の奥宮とも呼ばれ車で細い山道を30分以上登らないと着きません。

AKZ_9697.jpg





神様が降りてきそうな雰囲気。

AKZ_9795.jpg




境内にはお社がたくさんあってお稲荷さんもご鎮座されています。

AKZ_9805.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

霧が神秘効果 倍増させていますね
(●^o^●) 

  • 2022/10/19 (Wed) 08:19
  • REPLY

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ!

 ひゃ~!下から見たら雲の中ですね~!1000mですか、昔は車もロープウエイもなかったでしょうからどれだけの霊場だったことでしょうねえ。それにしても、絞りデータは知りませんが、良く濃霧なのに、樹間や千木きれいに撮っていますねえ。霧ですと普通、しめ縄の奥のようなベタですよね。山の景色なんかそんなですよ。

  • 2022/10/19 (Wed) 14:50
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
良い感じにもやっていますね。
神社の厳かな感じが倍増されています。
こんな霧の日に細い道をくねくね上がるのは
ちょっと怖いですね。
「神様に呼ばれないといけない神社」の
雰囲気がよく出ている気がします。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
そうなんです霧が濃くなると
先が見えないぐらいでした。
呼ばれて無いのに行くとこうなるんですね(汗)

  • 2022/10/19 (Wed) 19:51
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
ほんと仰るように昔はここに来るのに
相当な覚悟が必要だったと思います。
山伏が吉野山から大峰山を通って最後は
ここ玉置神社から熊野本宮に参拝していたようです。
最近のカメラはよく出来ていてノーテクニックでも
ほんと良く写ります(笑)

  • 2022/10/19 (Wed) 19:54
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
おっしゃる通り霧が深くてうねった細い山道を
車で走るのは怖かったですが、着いてみると結構な
参拝者がおられてびっくりしました。
自分以外は皆さん呼ばれたんでしょうね(笑)

  • 2022/10/19 (Wed) 20:02
  • REPLY