南紀白浜・千畳敷にて
南紀白浜の千畳敷は1800万年前から1500万年前にできた砂岩からなる大岩盤で、
柔らかくすぐに削れるような白い岩。
打ち寄せる荒波に浸食され地球では無いような景観が広がっています。
- 関連記事
-
- 和歌山・志原海岸にて その②
- 和歌山・志原海岸にて
- 南紀白浜・千畳敷にて
- 円月島にて
- 熊野本宮・大斎原にて
南紀白浜の千畳敷は1800万年前から1500万年前にできた砂岩からなる大岩盤で、
柔らかくすぐに削れるような白い岩。
打ち寄せる荒波に浸食され地球では無いような景観が広がっています。
闘将ボーイ
去年の暮れに
大阪から特急で白浜まで行ったのですが
ここの海岸には行けなかったです。
美しいですね。
自撮りする女性もなんだか絵になりますね。
ありがとうございました。
さぶちゃん大魔王
しろしろさんへ!
確かしろしろさん、勤務で千葉にもお住まいになったことがあるはずでしたね。同じ太平洋に面しながらも、千葉の砂岩の地層と、白が基調ですから石灰岩系の地層、ずいぶんと違いのあるものですねえ。
話変わってロングスカートの女性、まとわりつきのある装いで足場の悪い高みまで、左手へ行けば平坦なのですかねえ。今の私には怖いところですが?
十六夜
No title
こんばんは。
この切り取り方だと外国のように見えますね。
素敵な風景です。
千畳敷ってこんなに魅力的だったのかと思いました。
闘将ボーイ さん
いつもありがとうございます!
白浜に行かれたんですね。
不思議な風景に人がいると何故か
違和感があって惹きつけられますよね。
次回はぜひ訪れてみてください。
aozoratenkiさん
いつもありがとうございます!
映画でしか見たことがない地球以外の星は
こんな感じなんでしょうか。
でも気温200℃とか-90℃だと嫌ですね(笑)
山田さん
いつもありがとうございます!
ここは白浜でも有名な場所ですが、
落書きがたくさんあってちょっとげんなり
してしまいます。
落書き禁止の看板も立っているのですが
モラルが低いです。
さぶちゃん大魔王さん
いつもありがとうございます!
師匠のおっしゃる通り、千葉に住んで初めて
九十九里浜に行った時、砂浜の色にちょっと驚きました。
安房と紀州には「勝浦」や「白浜」など同じ地名があって
更にびっくりしました。
女性が立っている場所は、北アルプスの難所を縦走された師匠なら
きっとこんな場所へっちゃらですよ。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
千畳敷って人が多くて落書きだらけの
イメージですが、このあたりだけは
異次元な感じがする不思議な場所です。
白浜に行くとつい寄ってしまいます。