fc2ブログ

高野山にて

標高900mの山上に広がる高野山の紅葉が見頃になっていました。

関西の紅葉はここから始まり、京都は約3週間後に見頃になります。

毎年同じ様な写真になってしまうのですが、まずは瓦屋根ともみじの取り合わせから。



AKZ_6972.jpg



霊宝館の瓦はいつもピカピカで葉っぱも落ちていません。

AKZ_7030.jpg




ちょっときつい色の記憶色になってしまいました。

AKZ_6970.jpg
関連記事

8Comments

aozoratenki

整然と並ぶ黒瓦 そして乱れる紅葉の様
両者が両者を引き立てていますね
(●^o^●)

  • 2022/11/05 (Sat) 09:14
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
昨夜、高野山の紅葉が見頃だと映像が流れました。
毎年、文化の日の週に見頃になりますね。
清浄な空気がもみじにいいのか綺麗な色づきですね。
秋の陽に葉が透けてるようで素敵。
瓦屋根が磨いたようにピカピカ。

rossi

初めましてm(_ _)m

綺麗な紅葉🍁ですなぁ。

昔の人はトイレに行くのに(大)
ちょっと高野山行って来るわぁ〜て
言ってました。

大阪だけですかね?

  • 2022/11/05 (Sat) 14:46
  • REPLY

山田

こんにちは

もうこんなに紅葉しているんですね
瓦屋根と紅葉が良く似合いますね

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
不思議に日本瓦って紅葉と相性が良いと思います。
真っ黒で規則的なのが良いと思います。

  • 2022/11/05 (Sat) 21:41
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ニュースでも流れていましたよね。
おっしゃる通り今年もこの時期に見頃になっていました。
磨いたような瓦がほんと綺麗でした。

  • 2022/11/05 (Sat) 21:47
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

rossi さん

コメント頂きありがとうございます
えっそうなんですか。
自分も長いこと大阪に生まれ暮らしていますが
初めて聞きました。
今度お年寄りの方に聞いてみますね。
毎日高野山に行かなくては・・・(笑)

  • 2022/11/05 (Sat) 21:49
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
さすが山の上ですね。
いち早く色づいているので平地では信じられない
ぐらいですね。

  • 2022/11/05 (Sat) 21:51
  • REPLY