fc2ブログ

善峯寺にて

ここ善峯寺は徳川5代将軍・綱吉の母・桂昌院ゆかりのお寺。

また「善峯寺」という寺院は全国でも1つしかないと言われています。

その善峯寺の境内でも、この山門はとても凝った造りで重厚感があって好きな建築物。

山門横のもみじがとても綺麗に色付いていました。





緑から黄色そして赤へのグラデュエーションがきれい。

AKZ_9705.jpg




山門の窓から見えるもみじ。

AKZ_9701.jpg




山門下から見上げてもきれいでした。

AKZ_9181.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

山門の造り 初めて見る光景です
複雑な組み方になっていますね
現地でじっくり見たくなりました
(●^o^●)

  • 2022/11/17 (Thu) 07:54
  • REPLY

山田

こんにちは

流石善峯寺見事な紅葉ですね
日本一ですね

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
この「山門」は1692年に再建されたものですが、
お寺でいただいたパンフレットによると、楼上には源頼朝が寄進した
「運慶」作の文殊菩薩像と金剛力士像が祀られているのだそうです。

  • 2022/11/17 (Thu) 19:26
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
ここは「そうだ、京都行こう」に春と夏の
二回選ばれているレアなお寺さんです。
個人的には秋の紅葉の時期が好きです。

  • 2022/11/17 (Thu) 19:29
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
ここはこんなに御朱印が注目されていない頃に
西国三十三か所の御朱印を
いただきに行って以来訪れていないけれど
静かな良いお寺だったと記憶しています。
秋も紅葉が美しいですね。
ただ、車で行かないと不便ですよね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
最近の御朱印ブームはほんとすごいですよね。
みなさん色んな御朱印帳を持ってられるので
驚きます。
そうここはバスも少なく不便なので車で行かないと
厳しいところですね。

  • 2022/11/18 (Fri) 20:09
  • REPLY