fc2ブログ

天龍寺にて

嵐山・天龍寺の早朝拝観に伺いました。

陽が昇り切るまでの少しの時間だけ、曹源池に借景の嵐山が映り込みます。

さすがにこの時期なので開門になる前の早朝から行列。

人が増えて歩けなくなる前に退散しました(汗)





嵐山も色づきがピークだったようです。

P1690232.jpg




反対方向から。

P1690364.jpg




8時を過ぎるとお堂の向こうから陽が出てきます。

P1690334.jpg




もう一枚。

P1690179.jpg
関連記事

8Comments

aozoratenki

お堂から太陽が出て来るとはΣ(・□・;)
お堂は大丈夫かしら?

  • 2022/11/30 (Wed) 07:34
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
お堂にいらっしゃる仏様が眩しいと
おっしゃっていました(笑)

  • 2022/11/30 (Wed) 14:01
  • REPLY

michael

こんにちは

日中の陽が高くなった時刻には見られない風情ですね、
低い光線で紅葉の赤が映えて、全体も夢見心地な雰囲気
で惹かれます。

山田

こんにちは

2枚目の写真凄いですね
日の出と紅葉がすごいです
こんなの始めて見ました
神秘的ですね
日の出の横の雲に孫悟空見たいのが乗っていますね

十六夜

こんばんは。
早朝なのに結構人がいらっしゃいますね。
池が鏡のようで神秘的。
早起きしないとこんな景色は見られませんね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

michael さん

いつもありがとうございます!
この季節のこの時間って言うのが
計算された庭の造りになっているんでしょうね。
昔の人は色んなことを考えていたのが良くわかります。
昔の人は偉かった!

  • 2022/11/30 (Wed) 21:00
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
孫悟空に見えますがカラスですね。
金豚雲に一度乗ってみたいです(笑)

  • 2022/11/30 (Wed) 21:03
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
早起きの方いっぱいでびっくりです。
これで来年から中国の方が来られると
もう京都は日本では無くなりそうです。

  • 2022/11/30 (Wed) 21:05
  • REPLY