稲佐山にて
長崎の夜景と言えばここ稲佐山。
ロープウエイで登り、頂上には立派な展望台もあって
いつも大勢の観光客でいっぱいです。
新幹線が開通し新しくなった長崎駅も目の前。
九州で一番美しい夜景だと思います。
長崎の夜景と言えばここ稲佐山。
ロープウエイで登り、頂上には立派な展望台もあって
いつも大勢の観光客でいっぱいです。
新幹線が開通し新しくなった長崎駅も目の前。
九州で一番美しい夜景だと思います。
aozoratenki
最後に観た長崎は舟越保武「26聖人」(原ノ城より無機質)
日本シリーズ VS近鉄 ジャイアンツ3連敗4連勝した年です
大衆温泉で観ました 長崎 坂多過ぎ
(●^o^●)
闘将ボーイ
美しいです。
稲佐山へはホテルからタクシーで行きました。
タクシーを待たせておいたのですが、運転手が
ロープウエイは前に乗って山頂に着くまで
後ろを見てはだめですよ。
と言ってくれたおかげで、山頂でこの夜景を見た時の
感激はひとしおでした。
また行けると良いです。
十六夜
こんにちは。
九州新幹線開通したのでしたね。
長崎駅も新しくなったなら一度行きたいな。
夜景はキラキラで素敵ですね。
この美しい景色をいつまでも・・・
と願わずにはいられませんね。
さぶちゃん大魔王
しろしろさんへ
長崎も二度行ったことはあるのですが、同和団体の研修と、原爆慰霊祭への出席で、観光はほとんどしていません。個人旅行は他のところにばかり行って、長崎の観光的な思い出は「皿うどん」と「餃子」を食べた思い出だけで、原爆関連史跡の見学ばかりです。こんな景色、見たことありませんね。50年前の函館山から見た夜景より、時代を隔てていることもあり、百万ドルが一千万ドルくらいに値上がりしていることでしょう。
aozoratenkiさん
いつもありがとうございます!
巨人が近鉄に3連敗後の4連勝は1989年ですね。
26聖人は素晴らしい作品で十字架が印象的です。
長崎の方は坂道まったく苦にされてません。
ほんとすごいです。
闘将ボーイさん
いつもありがとうございます!
そうなんですね。
確かにいきなりこの景色が目の前に
広がると感動しますよね。
展望台も長崎の街も更に綺麗になっていますので
是非再訪してください。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうなんです。
新幹線が開通してからは駅舎が高架になって
長崎駅のノスタルジーな雰囲気が一変しました。
街がとても綺麗になったのでびっくりです。
さぶちゃん大魔王さん
いつもありがとうございます!
師匠は長崎へは仕事で行かれたんですね。
ここは九州のどの街よりも異国情緒があって
食べ物も美味しいです。
確かに街が大きくなり、夜景も間違いなく
値上がりしていると思いますが、円安で少し
値下がりかもしれませんね(笑)