fc2ブログ

九十九島にて つづき

九十九島を見渡せる展望所は、この日天使の梯子まつりでした。

雲が動くたびに差し込む日差しが目まぐるしく変わって行き

ドラマティックなアトラクションを見ているような感じ。

こんな日も良いものですね。






天使の梯子は写真より目で見るほうがきれいですね。

AKZ_5990.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

天使に梯子は要らないハズなのに・・・羽あるし
(●^o^●)

  • 2023/01/04 (Wed) 06:45
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
天使の梯子がこんなにたくさんなのは初めてかも。
大勢の天使さんが忙しかったのでしょうか(笑)
海上にスポットライトが当たったようになっているのも素敵。

闘将ボーイ

九十九島ですか。

千葉に九十九里浜と言うのがありますが、やはり多くの島が点在
しているのでしょうね。
私、昔長崎に住んでいる友達に案内されて佐世保の砲台山から
見た記憶があります。
懐かしいです。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
うんうん。その通りですね。
何故か天使の梯子って不思議な表現です。

  • 2023/01/04 (Wed) 16:30
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんとこれでもか~って言うぐらい
はしごがいっぱいでした(笑)
でも天使は降りてきませんでした。

  • 2023/01/04 (Wed) 16:32
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

闘将ボーイさん

いつもありがとうございます!
おっしゃる通り九十九という表現は
日本国中たくさんありますよね。
熊野古道には九十九王子というのも
ありました。
実際は100以上あって、九十九島も
207個島があるそうです。

  • 2023/01/04 (Wed) 16:36
  • REPLY