教会巡り・佐世保カトリック三浦町教会にて
JR佐世保駅前にあるこの立派な教会は1931年に完成。
美しいゴシック建築ですが、設計者、施工者共に不明だそうです。
また、太平洋戦時下においては、異教として軍部の圧迫を受け、
空襲の目標になりにくい様に黒く塗られ戦火から免れたそうです。
- 関連記事
-
- グラバー園にて
- 平戸城にて
- 教会巡り・佐世保カトリック三浦町教会にて
- 教会巡り・浦上天主堂にて
- 教会巡り・伊王島カトリック馬込教会にて
JR佐世保駅前にあるこの立派な教会は1931年に完成。
美しいゴシック建築ですが、設計者、施工者共に不明だそうです。
また、太平洋戦時下においては、異教として軍部の圧迫を受け、
空襲の目標になりにくい様に黒く塗られ戦火から免れたそうです。
aozoratenki
カトリック教会の建物は派手ですからねー
その点プロテスタント(基督教会)はSimpleで目立ちにくい
プロテスタントは圧迫を受けず協力しています
共産主義者や敵国スパイが横行するなか
「日本政府」「陸海軍」「警察」による治安維持は大変だったでしょう
(●^o^●)
aozoratenkiさん
いつもありがとうございます!
そうなんですね。
プロテスタントの教会との違いを知りませんでした。
ほんとその頃の治安維持体制はすさまじいものが
あったんでしょうね。