fc2ブログ

御在所ロープウエイ「白鉄塔」

正式名「6号支柱」は御在所岳の標高約943m地点に建つ

昭和34年開通時に建てられた御在所ロープウエイの支柱。

高さは61mあり、ロープウエイの支柱ではいまなお「日本一」だそうで、

天気の良い日には遠く知多半島からも見えるそうです。






63年経っていますがどれぐらい持つのでしょうか。

AKZ_8382.jpg




山麓から見上げると遥か彼方の頂上近くに建っています。

AKZ_8318.jpg
関連記事

8Comments

aozoratenki

ダメ 高いところダメ絶対にダメ 人間やめますか?
(;一_一)

  • 2023/01/16 (Mon) 09:32
  • REPLY

闘将ボーイ

やはり

やはりこの季節に行くのが一番かもしれませんね。
美しいです。

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ

 鈴鹿の山は、去年でしたっけ、太郎坊の記事で、八風街道だか千種の山越えに触れていましたっけ。天狗さまが飛んでいったそうですが、こんな鉄塔が建つようになったら、引っ越されたでしょうねえ。冬、新幹線でこの辺りを通り過ぎると、鈴鹿の山並みや伊吹の白い姿、よく見えますよねえ。

  • 2023/01/16 (Mon) 13:25
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
雪をかぶった部分と緑のままの部分と
両方が楽しめて空中散歩の景色が素敵。
青空もまぶしいくらい。
ゴンドラの赤がいいですね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
そうなんですね。
自分は煙と何とかですので大丈夫です(笑)

  • 2023/01/16 (Mon) 20:25
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

闘将ボーイさん

いつもありがとうございます!
そうですね。
この時期だけが別世界になりますよね。
お砂糖をふりかけたようで綺麗です。

  • 2023/01/16 (Mon) 20:30
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
そうですそうですさすが師匠。
太郎坊の天狗の記事覚えて頂いていたんですね。
近江の山に続いている鈴鹿山脈が御在所岳です。
関西から中部にかけてのこの山々はこの時期
見事に雪化粧して新幹線の車窓を楽しませてくれますね。

  • 2023/01/16 (Mon) 20:40
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
この時期ならではの景色ですね。
雪が降った後だと山全体が真っ白ですが
両方楽しめますね。
ゴンドラは最近新しくなって赤くて
ピカピカです。

  • 2023/01/16 (Mon) 20:44
  • REPLY