嵯峨野・鳥居本にて
嵯峨野の奥に行くともう20cm近く積もっていて、
地元の方もここまで積もったのは十数年ぶりと言っていました。
ここまで来ると観光客もまったく見かけなくなり、
鮎料理屋さんもきっと商売上がったりだと思います。
嵯峨野の奥に行くともう20cm近く積もっていて、
地元の方もここまで積もったのは十数年ぶりと言っていました。
ここまで来ると観光客もまったく見かけなくなり、
鮎料理屋さんもきっと商売上がったりだと思います。
noko
足元大丈夫でしたか?と
ついついお声をかけたくなりました。
十数年ぶりの積雪のこの素晴らしい散策道
普段でも人様が少ない道を
足元を気にしながらの遠い道のりを撮りながらの散策
おかげさまですばらしい景色を魅させていただきました。
お疲れ様でした~~ありがとう~おおきにと・・・
aozoratenki
雪景色を撮るなら このぐらいが丁度いいかなー
少ないと「石灰バラまいてんじゃねーよ」(-_-メ)になり
ちょっとアレなんですよねー
やっぱー自転車は乗れませんねー
絶対に滑って転んでさぁたいへん
(●^o^●)
十六夜
こんにちは。
嵯峨野の奥となるとこんなに積もったのですね。
なんて素敵な雪景色。
泊まって宿の掘りごたつで
雪景色を眺めてゆっくり飲みたいです。
でも、これは道で滑る危ないレベルですね。
nokoさん
コメント頂きありがとうございます!
おっしゃる通り足元はシャーベット状に雪が溶けて
ぐちゃぐちゃでした(汗)
年に数回しか見れない京都の雪景色はそんなのも
忘れさせてくれますね。
なんて言いながら帰りには靴下まで濡れてました(涙)
aozoratenkiさん
いつもありがとうございます!
そうそうこれぐらいが雪景色には
ちょうどいいですよね。
自転車はさすがに見かけませんでした(笑)
十六夜さん
いつもありがとうございます!
この辺り清滝に向けて坂なので
車が何台もスリップしていました。
ノーマルタイヤは自殺行為ですね。
ちなみにタクシーもまったくいませんでした。
おっしゃる通りこの景色を見ながら
湯豆腐に熱燗ですね(笑)