fc2ブログ

魁桜も咲きました。

この魁桜は樹齢約100年。

平野神社は、古く984年に花山天皇が桜を植えて以来、

桜の名所となり神紋も桜の花です。

この桜が咲くと京都のお花見シーズンが始まると言われています。

京都の有名な枝垂れ桜は今日が満開だと思います。






提灯や灯籠の神紋も桜の花ですね。

AKZ_78151.jpg




門の前に一本だけ咲いている魁桜。

AKZ_7860.jpg
関連記事

4Comments

aozoratenki

魁さきがけ桜は知りませんでした
魁さきがけと云えば「男塾」しか浮かびません
(●^o^●)

  • 2023/03/21 (Tue) 06:45
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
おー宮下あきらさんのですね。
昔喫茶店で良く読みましたよ~

  • 2023/03/21 (Tue) 18:57
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
春の陽に照らされて桜がふわふわに見えます。
枝垂れ桜は風に揺れているところが優雅で素敵。
提灯や灯篭と桜って絵になりますね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
桜は和風の物と相性が良いですよね。
日本瓦とか提灯、鳥居などインスタ映えしそう(笑)

  • 2023/03/22 (Wed) 13:38
  • REPLY