魁桜も咲きました。
この魁桜は樹齢約100年。
平野神社は、古く984年に花山天皇が桜を植えて以来、
桜の名所となり神紋も桜の花です。
この桜が咲くと京都のお花見シーズンが始まると言われています。
京都の有名な枝垂れ桜は今日が満開だと思います。
- 関連記事
-
- 紫雲山頂法寺・六角堂にて
- 本満寺しだれも咲いていました。
- 魁桜も咲きました。
- 京都御所の桜咲きました。
- 愛宕念仏寺にて つづき
この魁桜は樹齢約100年。
平野神社は、古く984年に花山天皇が桜を植えて以来、
桜の名所となり神紋も桜の花です。
この桜が咲くと京都のお花見シーズンが始まると言われています。
京都の有名な枝垂れ桜は今日が満開だと思います。
aozoratenki
魁さきがけ桜は知りませんでした
魁さきがけと云えば「男塾」しか浮かびません
(●^o^●)
十六夜
こんばんは。
春の陽に照らされて桜がふわふわに見えます。
枝垂れ桜は風に揺れているところが優雅で素敵。
提灯や灯篭と桜って絵になりますね。