紫雲山頂法寺・六角堂にて
六角堂には大きな枝垂桜が何本かありますが、
もうすでに散っているのもあってちょっとびっくり。
淡いピンク色の花がしとしとと降ってきているように見えて
幻想的でした。
- 関連記事
-
- 本満寺にて つづき
- 京都御所にて その②
- 紫雲山頂法寺・六角堂にて
- 本満寺しだれも咲いていました。
- 魁桜も咲きました。
六角堂には大きな枝垂桜が何本かありますが、
もうすでに散っているのもあってちょっとびっくり。
淡いピンク色の花がしとしとと降ってきているように見えて
幻想的でした。
山田
こんにちは
一枚目と2枚目の写真抜群にいいですね
私もこのような撮り方しますが、難しいですね
さぶちゃん大魔王
しろしろさんへ
おやまあ、このお堂さん、六地蔵は三途の河原のお寺さんでしょうか?それともペットさんたちの?別に、詳しいことはいりませんが、まあるい墓標だけのお首に巻かれた赤い布、の・・・
さぶちゃん大魔王さん
いつもありがとうございます!
詳しいことは良く分かりませんが、
このお地蔵さんは地元の町の方がお世話を
されているようで冬になると毛糸で帽子に
前掛けを編まれて奉納されているようです。
たぶん30体以上はいらっしゃると思います。
十六夜
こんばんは。
ほわほわした色の花弁が揺れて綺麗ですね。
六角堂の枝垂れ桜は見たことが無かったです。
来年の為に覚えておかねば。
お地蔵さまもお花見ですね。
平日に動けたらもっといろんなところに見に行けるのに・・・
と春になると思います。
最近は咲き始めてから満開まで早いですものね。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうなんですね。
お地蔵様はこの時期、特別席から鑑賞で
きっと喜ばれていると思います。
来年に御所に行かれた帰りに六角堂も是非どうぞ。
たぶん同じ時期に見頃になっています。
ここはスタバからガラス越しにお花見できるのも
GOODかも。
ほんと平日のお天気の良い日に会社サボって
行けると良いですね(笑)