fc2ブログ

京都御所にて その②

近衛邸跡への入り口付近の糸桜と朔平門は定番の構図。

毎年ここを撮っていますが何か上手く行かない(汗)

来年こそは・・・ と思いつつ同じ写真を撮っているような

気がします。






台風で毎年枝が折れて花のボリュームが無くなっているようです。

P1730519.jpg




一枚目とこの写真どちらが良いのか・・・ う~ん(汗)

P1730354.jpg
関連記事

6Comments

aozoratenki

Imageとしては小さな滝の流れのようなはず(たぶん
ところが中途半端な幅・垂れ具合で滝の流れとは違う
結果 なんとな~く撮りましたになる

御所に行けないのが残念です( ´ー`)y-~~

  • 2023/03/24 (Fri) 07:42
  • REPLY

山田

こんにちは

私も同じ場面撮っていますが
私より遙かに綺麗ですね

この近くに椿がたくさん落ちていて桜と一緒に撮ると面白いですよ

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
なるほど。さすがですね。
来年はご教授頂いたので頑張ってみます。
でもまた同じ写真だったりして(汗)

  • 2023/03/24 (Fri) 17:50
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
そうなんですね。
自分が撮った写真は???です。
そうそう椿と桜の写真も撮りました。
今度お披露目します。
でも構図がイマイチかもしれません(汗)

  • 2023/03/24 (Fri) 17:52
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
やはり台風で枝が折れているのですよね。
毎年見に行っていると枝垂れ桜のボリュームが
少しずつ少なくなっているような気がしていました。
近衛家は良い場所にお屋敷があったのだなぁと思います。
優雅な枝垂れ桜が御所にお似合い。
京都御苑はこれからいろんな種類の桜が咲きそろいますね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
毎年枝が折れてどんどん小さく歪な形なって
行ってるようです。
出水の桜は去年までまんまるだったのに
今年半分の太枝が無くなっていて唖然としました。
これから山桜が咲く頃が御所は一番いい時期だと
思います。

  • 2023/03/25 (Sat) 10:06
  • REPLY